なかつか@月3万円投資で2000万円問題解決

月3万円の積立投資で安全な老後資産形成方法を発信|フォローすると投資を学んでお金の心配…

なかつか@月3万円投資で2000万円問題解決

月3万円の積立投資で安全な老後資産形成方法を発信|フォローすると投資を学んでお金の心配を軽減し、穏やかな生活を過ごせます|資産形成のプロ|投資初心者でも実現できる資産形成の教育コンテンツを作成中|FXで800万溶かす▶投資の本質とマインド猛勉強▶損失額の〇倍返し達成

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして。なかつかと申します。 まずは簡単に自己紹介したいと思います。 プロフィール出身は兵庫県神戸市なので神戸っ子です。 寿司屋の長男として生まれ、幼いころから両親の商売をやっている姿を見ていました。 なので商売自身は子供のころから興味があり、商魂たくましく育ちました。 初めての0⇒1私は子どもの頃からゲームが大好きで、当時はファミコンが爆発的に流行ってました。無数のファミコンショップが乱立していたので、ファミコンショップはしょっちゅう伺っていました。自分がほしいカ

    • マスコミはコロナを煽りすぎ? コロナで亡くなる確率を年代別、基礎疾患あり・なしで分析してみた②

      はじめに前回記事では日本国内におけるコロナの死亡率や交通事故で亡くなる確率、物騒ですが殺人事件の被害(亡くならなかった場合も含む)に遭う確率について表を中心とした内容でしたが、視覚的に分かりずらいので今回はグラフを用いました。 取り扱うデータについて GoogleではYMYL(Your Money or Your Life)というのがあり、基本的に健康やお金に関する情報は権威性・信頼性・専門性の高いページが検索結果の上位に表示されます。 検証で取り扱うデータは信ぴょう性が

      • マスコミはコロナを煽りすぎ? コロナで亡くなる確率を年代別、基礎疾患あり・なしで分析してみた①

        はじめにコロナが世界中で猛威を振るっていますね。 知人でコロナ関連の報道を毎日欠かさず長時間見ている人がいて、最近は不安が大きすぎてメンタルがかなり不調になっている様子でした。 心配になったのでコロナ関連で日本国内における陽性率や死亡率などの数値は実際どれくらいなのかを色々と調べたうえで、どれくらいのリスクかを分析しました。 年代別で基礎疾患がある場合とない場合でそれぞれ比較してみました。 あと交通事故と物騒ですが殺人事件の被害に遭う確率とも比較してみました。 取り扱

        • 【注意喚起】とある投資話の手数料がエゲつない件

          はじめに投資勧誘に関する前回の記事では手数料が40%くらいで高いと記載していましたが、これでも過少の見立てでした。 というのもコロナショック後の株価高騰後のシミュレーションだったため、手数料の比率が低めに出ていました。 誤解があるといけないので、今回はコロナショック前の株価がそこまで高水準ではない2019年9月までとしました。 あと手数料がどれくらいになるかをグラフで可視化しました。 前提条件は前回同様です。 前提条件(極めて不利な)・2000年3月スタートし、19年

        • 固定された記事

        マガジン

        • コロナ関連情報
          2本
        • インド株投資
          2本
        • 中国株投資
          3本
        • S&P500投資
          6本

        記事

          【注意喚起】とある投資話の相談を受けた件。最近増加しているらしい

          はじめに友人から投資に関する相談を受けました。 とある投資セミナーに参加し、海外積立投資に関するもので知人から勧められているが、やるかどうか悩んでいるとのこと。 この手の勧誘は昔からあったようですが、近年のコロナ禍でオンライン形式でのセミナーでの勧誘がかなり横行しているようです。 友人が心配だったので私もその投資セミナーとやらに参加しました。 セミナーで説明を受けた後に得た情報を分析した結果、いろいろと判明しました。 セミナー運営側は私が実態の運用利回りを全部分析するつも

          【注意喚起】とある投資話の相談を受けた件。最近増加しているらしい

          日米中印 4か国株式バトル! どの国のETFが一番儲かる?

          はじめに日本・アメリカ・中国・インドの4か国株式バトルということで日経平均とS&P500、香港ハンセン指数、SENSEX指数(インド)で運用益がどれくらいになるか比較しました。 架空にはなりますが、長期で運用した場合もシミュレーションしました。 S&P500のETFで最も歴史の長いスパイダー(ステート・ストリート・グループ)のETF(ティッカー:SPY)は1993年1月22日に上場しています。 日経平均のETFで最も歴史の長いNEXT FUNDS 日経225連動型上場投信

          日米中印 4か国株式バトル! どの国のETFが一番儲かる?

          インド株って儲かるの? リスクはどれくらい? 色々と検証してみた

          はじめに近年のインドは経済成長が凄まじいため、インドの株式投資を検討されている方も増加してきていると思います。 インド株式の代表的な指数としてボンベイ証券取引所における株価指数であるSENSEX指数があります。 1979年4月3日を基準日として、その日の時価総額を基準値100としています。 1979年4月における4か国の比較を行いました。 S&P500:当時は102で現在が4000弱のため、約39倍 日経平均:当時は6,000円で現在が29,000円弱のため、約5倍 香

          インド株って儲かるの? リスクはどれくらい? 色々と検証してみた

          日米中株式バトル! どの国のETFが一番儲かる?

          過去に日経平均とS&P500のETFの比較を行いました。 今回は日米中株式バトルということで日経平均とS&P500、香港ハンセン指数で運用益がどれくらいになるか比較しました。 架空にはなりますが、長期で運用した場合もシミュレーションしました。 S&P500のETFで最も歴史の長いスパイダー(ステート・ストリート・グループ)のETF(ティッカー:SPY)は1993年1月22日に上場しています。 日経平均のETFで最も歴史の長いNEXT FUNDS 日経225連動型上場投信

          日米中株式バトル! どの国のETFが一番儲かる?

          中国株って儲かるの? リスクはどれくらい? 色々と検証してみた

          はじめに近年の中国は経済成長が凄まじいため、中国の株式投資を検討されている方も増加してきていると思います。 中国株は本土市場(上海市場と深セン市場)のA株とB株、香港市場に分かれています。外国人が投資できるのは本土市場ではB株、あと香港市場は自由に取引ができます。 A株とB株について規模は圧倒的にA株の方が大きいです。2020年5月時点でA株が時価総額870兆円くらいの規模に対し、B株は時価総額1.7兆円とA株の500分の1以下となっています。 なお香港市場は時価総額48

          中国株って儲かるの? リスクはどれくらい? 色々と検証してみた

          日経平均 VS S&P500 どっちのETFが得?

          S&P500のETFのドルコスト平均法について過去に3本の記事を投稿しました。 今回は日経平均とS&P500で運用益がどれくらいになるか比較しました。架空にはなりますが、長期で運用した場合をシミュレーションしました。 S&P500のETFで最も歴史の長いスパイダー(ステート・ストリート・グループ)のETF(ティッカー:SPY)は1993年1月22日に上場しています。 日経平均のETFで最も歴史の長いNEXT FUNDS 日経225連動型上場投信(略称:日経225ETF(

          日経平均 VS S&P500 どっちのETFが得?

          子宮頸がんワクチンって接種しておいたほうがいいの? 統計データで分析してみた

          ある日、何気ない妻との会話で子宮頸がんワクチンの話題になりました。 妻:「子宮頸がんワクチンは娘には絶対に打たせたくないわ」 私:「なんで?」 妻:「前にテレビでワクチン接種で副作用がひどい人の特集やっててめっちゃ怖かったから」 私:「副作用ってどれくらいの確率なん?」 妻:「よく分からない」 私:「ワクチン受けてたら子宮頸がんになりにくいよね?」 妻:「多分そう」 私:「副作用のリスクと得られるベネフィットを数値化して総合的に判断したほうがよさそうやな」 妻:「じゃ、分析

          子宮頸がんワクチンって接種しておいたほうがいいの? 統計データで分析してみた

          S&P500のETFって本当にリスクが小さいの?ドルコスト平均法で分析してみた③

          S&P500のETFのドルコスト平均法について過去に2本の記事を投稿しました。 今回は架空にはなりますが、さらに長期で運用した場合をシミュレーションしました。 なおS&P500のETFで最も歴史の長いスパイダー(ステート・ストリート・グループ)のETF(ティッカー:SPY)は1993年1月22日に上場です。 SPYの価格はおおむねS&P500指数の10分の1のため、1992年以前はその価格を適用しています。 1992年以前の分配金は2%としました。税引き後で1.6%として

          S&P500のETFって本当にリスクが小さいの?ドルコスト平均法で分析してみた③

          外貨建て保険って賛否があるけど実際はどうなの? 色々と検証してみた

          初めにいきなりですが私は保険というものが嫌いです。 かなり昔のことですが、とある保険会社のセールスの人がしつこかったというのもありますが、我が家では15年くらい前に私がさまざまな想定のシミュレーションをした結果、我が家にとっては生命保険や医療保険は不要というのを立証しました。 そのため、一切の保険は加入していませんでした。 (自動でくっついてくる住宅ローンの団信などは除く) 保険の必要性についてはそれぞれの家庭の状況によりけりですので、生命保険や医療保険自体を否定するつも

          外貨建て保険って賛否があるけど実際はどうなの? 色々と検証してみた

          S&P500のETFって本当にリスクが小さいの?ドルコスト平均法で分析してみた②

          はじめに前回記事では2021年2月までの分析を行いましたが、実績PBRが4.1倍、予想PER20倍とある程度の株高なため、運用実績が良く見える傾向にありました。 今回は実績PBRが3.3倍、予想PER17倍と、ほどほどの水準と思われる2019年9月で分析しました。 なお実績PBRでは過去30年間を見ると1.6倍~5.1倍となっています。 予想PERでは過去30年間を見ると11倍~27倍となっています。 予想PERについて、2021年1月末が26倍でしたが、2021年2月で

          S&P500のETFって本当にリスクが小さいの?ドルコスト平均法で分析してみた②

          S&P500のETFって本当にリスクが小さいの?ドルコスト平均法で分析してみた①

          はじめに今、株高で投資ブームが再来していますね。 私は日本株式・アメリカ株式・ETFを中心に運用しています。 今回は投資初心者に大人気のS&P500のETFについて、過去からドルコスト平均法をやっていると、どれくらいの損益になるかを分析しました。 ドルコスト平均法とは: 価格変動のある株式などに毎月1回など定期的に決まった金額を買い付ける投資手法です。価格が高い時も低い時も購入し続けるため、長期的に右肩上がりが予測される銘柄に向いています。 S&P500とは: ニューヨー

          S&P500のETFって本当にリスクが小さいの?ドルコスト平均法で分析してみた①