エスカレーターとの戦い

誰しも苦手な物というのがあるはずだ。私の場合、それはエスカレーター。


まず何が難しいかといえば、第一歩を踏み出すタイミング。足が板の真ん中に着地すればうまく乗れるが、板と板との間に足を乗せてしまったときには、エレベーターが進むとともにかかとが浮く形となり、前側に重心をかけた形を取らなければならない。微調節しようにも、私にはそれだけの余裕もない。

そして降りるときの恐怖。足踏みしながら降りるリズムを伺ってみる。しかしエスカレーターの最後、段差の高さがだんだん小さくなる。あれをじっと見つめていると、降りるタイミングがわからなくなってしまうのである。結局ジャンプで飛び降りることになる。

厄介なのが、急斜面ゆえにエスカレーターの最初と最後の平坦になる部分が小さいエスカレーター。この平らなゾーンのことを、私は勝手に「テイク・オーバー・ゾーン」と呼んでいるわけだが、ここが短いと「降りなくては」「乗らなくては」というプレッシャーがかかり、頭の中が混乱してしまう。

さらに問題をややこしくするのは、エスカレーターを歩く人の足音。自分の降りるタイミングに不協和音として介入してくる。

なるべく階段を利用しようとしているのが、エスカレーターしかない場所は苦戦する。スキップができない人はスキップができる人に挟まれてスキップしようとすればできるようになるという。なんとか私のエスカレーター恐怖症も治らないものかしら、と思いながら今日もエスカレーターに挑む。

#エッセイ #コラム #塾 #塾講師   #エスカレーター #苦手

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?