マガジンのカバー画像

ブランディングを語ろう。

17
ブランディングという言葉はいろんな定義があり、ある意味「自分の定義付け」によってしか拡げられない特性があります。そういう意味ではいろんな意見や考え方があるのも当然。そんなブランデ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

人はいいモノを買うんじゃない。知っているモノを買うんだ。

皆さん、こんにちは。事業戦略家の中村保晴です。 世の中には「いいモノ」とか「いいサービス」と言われるものがあります。例えば「高品質とか高性能」もそうだし「ノウハウが優れたサービス」や、単純に「優秀な人」というのもあるでしょう。 飲食店でいうなら「他の店よりも美味しい」というのもそうですね。 一般的に「より良質である」ということが「いいモノ」と言われるものですよね。 これを読んでくれている皆さんも、自分の商品やサービスが「よりいいモノ」であるための努力されていることでしょう

「映画の予告編」からマーケティングを学ぶ方法。

こんにちは。中村です。 皆さんは「映画の予告編」を観たことがあるでしょう。もし久しく観たことがないという方がいたら今すぐにYoutubeで「映画の予告編」と検索してほしい。すぐにいつくかの予告編が出てくるでしょう。 映画の予告編というものは言うまでもなく「その映画を観たくなるために」という目的でつくられている。つまり「その映画を観る」という人の行動を動機付けするためのものだ。たった数分の間に 人の心を「観たい」と動かす「何か」が必要で、相当考えられたマーケティングロジックが

あなたのUSPをつくろう。

こんにちは。中村です。 今回は「USP」について書いていきますが、皆さんどうでしょう。普段からご自身のUSPは明確にしていますか。そしてそのUSPを正しく発信していますか。 私の感覚ですが、ほとんどの中小企業〜フリーランスさんはこのUSPを明確にしていません。(できていません) それはつまりどういうことかというと、USPをつくれば 他社との圧倒的な差別化が可能になるということでもあるわけです。 多くがやっていないからこそ、それがフックになって よりあなたのビジネスを際立た

世界一の集客数(23億人)を誇る○○○○〇とは!?

本日のテーマは 世界一の集客数(23億人)を誇る○○○○〇とは!? です。 わたしには 元吉本新喜劇の放送作家でもある 師匠がいます。 その師匠が 以前に開催した 講座の内容をシェアさせていただきますね(^^)/ 師匠はいつも 【何よりもコンセプトが大事】 と連呼してますが 先日はそこに+アルファが加わり それが凄く府に落ちました。 ちなみに コンセプトとは ①あなたは何屋さんですか? ②あなたの商品は何? ③あなたの商品は何を解決できるの?

ブランディング と マーケティングの違い。

こんにちは。中村です。 ここんところのコロナ禍でzoomばかりでしたが、昨日は久しぶりにクライアントと面会打ち合わせをしまして またまた刺激をいただいてきました。いつもありがたいことです。 その打ち合わせの中の雑談タイムにこんなことを聞かれたのですね。 これ、実はよく聞かれます。 実際に「ブランディングをしてほしい」とウェブサイトから依頼が来たケースでも、電話して話を聞いてみると「それ、マーケティングじゃん」と思うことも一度や二度ではなくて、まあ「同じようなもの」というよ

ボツから学ぶ 思考法。

こんにちは!中村です。 今日は「ボツから学ぶ」というテーマで書いていこうと思います。 皆さま、よろしくお願いします。 長年こういう仕事をしていると、 まあ山のような「ボツ企画」というものが出来上がるわけです。 もともと私は 店舗ビジネスの業態開発とか繁盛化を仕事にしていて、その道では一時期 業界誌の執筆連載もしていたくらい、そっちの専門家要素が強い仕事をしていたのです。 特に飲食店経営についてはたくさん携わってきました。 今はコロナ禍で、飲食店経営は大きな変革が必要になっ

コロナ禍に「新しい売上」をつくるためにできること。

皆さん、こんにちは。中村です。 コロナもここまで続くと、私たちのような職種はその厳しさを日々 顧客から聞いて経済への影響を感じる毎日です。 というのもここ1年以上 私の顧客は「対コロナ施策」を講じるために行動しようとする人ばかり。現状苦しんでいる方と話してばかりだからいろんな現象に気付きます。 そしていつも思うのです。「じっとしていても何も変わらない」と。 そしていつも願うのです。「未来のために今こそ動いてほしい」と。 そしていつも心で叫ぶのです。「早くこの”時代の変化”に気

Podcast をはじめたらどう?

皆さん、こんにちは。中村です。 今日はPodcastについて書こうと思います。 Podcastってご存知でしょうか。iPhoneを買うと標準で入っているこのアプリです。(iPhoneは Apple Podcast)↓↓ このポッドキャストに限らず、音声配信メディアは急激に進化して、 そして成長しています。 スタエフ(Stand FM)や Voicy(ボイシー)も結構熱いし、それぞれ特徴があります。まあ配信する目的が何なのかによって使い勝手も変わってくるでしょう。 とにかくこ

ブランディングが大切な時代

10年くらい前から、これからは一般の生活者さんもデザインについて語る時代がくると確信していたので、試行錯誤しながらも2017年に、『デザイン・カレッジ』というワークショップをつくりました。 当時はセミナーのスライドがかなりいい加減な時代だったので、おもにプレゼンテーションを学ぶ機会を提供しました。 たまたま僕は、スライドへのこだわりをもってプレゼンテーションをしていたので、そのオリジナルな魅せ方をお伝えしました。 いち早く取り入れたリーダー人たちは、美しくプレゼンテーシ

人の体温を感じるストーリーを描こう。

私のような「"売れる”を創造して仕掛ける仕事」をしている人は日本の中でもそうはいません。私のように ブランディングをやられている人とたまに出会ったりしますが、だいたいデザイン寄りの人か広告系マーケティング寄りの人がほとんどです。そうなると私とはちょっと違うのですね。 私の顧客。ここ最近は小規模の会社か、フリーランサーもたくさんいるのですが、そういう人って自分で自分のビジネスを切り拓いていこうとしている人じゃないですか。 だからとても私と波長が合うのですね。そしてそういう人た

自分ブランディング思考。

僕は今は経営者ですが、 40歳手前までサラリーマンをしていました。 サラリーマンとして部長職で仕事をしていたのですが、その頃は「会社の看板」で大きな仕事をこなしていたわけです。 そんな僕が念願の起業をしたわけですが、最初はフリーランス。 素敵なオフィスでたくさんの部下たちとチームで働いていた僕とはビジネスライフに大きな”違い”がありました。 まさに住んでいたマンションの一室にデスクとPCと電話だけ。 当然最初は電話が鳴ることはなく、何もかも自分でやるといった起業生活でし

あなたが命がけでつくったものだから、ぼくは伝えたい

はじめまして! 小澤 亮(Twitter @ryo_eflab)と申します。 大学では建築デザインを専攻し、IT企業に勤めた上で独立。いまはマーケター、シェフ、科学者の3名で、食の生産者を応援する会社を経営しています。 会社は4年目を迎え、これまでに以下の事業をアウトプットしてまいりました。 そして、着想から8年、準備に3年をかけた念願のサービスを2021年4月に発表しました。“食品の見えない価値を可視化する”事業です。 ものづくりに懸命に向き合っている生産者が、これ

機能的価値と情緒的価値の違いを知るとブランディング力が高まる

ブランディングの観点で非常に重要な役割を果たすものが機能的価値と情緒的価値と言えるでしょう。 商品やサービスをアピールするためのメッセージを考える場合には、どのような構成にすることで顧客の心に刺さるのか、そのメッセージを考えることができるのかを考えます。 一般的に商品やサービスが顧客に与える価値は様々ですが、ブランディングの観点から見ると、機能的価値と情緒的価値の二つに分けて整理をすることが可能です。 機能的価値とはどのようなものなのかと言うと、商品やサービスの機能面や

#102 「セルフブランディングでナンバーワンをとるための超重要な思考」

あなたはビジネスにおいて『セルフブランディング』を意識していますか? 個人でビジネスをしている人なら、とくに重要になるのがセルフブランディング。 そこで今日は「セルフブランディングでナンバーワンを取るための超重要な思考」について話をしたいと思います。 私が運営してるfacebookグループでブランディング・マーケティングのより詳細な内容や具体的な方法を配信中!興味がある方はコチラから無料でご確認ください! セルフブランディングが必要な理由 まずセルフブランディングが