見出し画像

今年でやっとコロナも
落ち着いていくのではないでしょうか?

マスクは自由になってもやはり
日本人はスゴいですよね。
ほとんどのヒトがマスクをしています。
中だけでなく外でもほとんどのヒトが
していますよね。

子供の卒業式にいきましたが
マスクを外している先生は1人だけ
生徒で外しているのも
5人もいなかったと思います。

これを考えると
マスクを外す事に対しての考えを
店から発信していない限りは
ゴールデンウィーク明けまでは
スタッフはマスク着用が
いいのかなと思います。

年配の方は特に外さない
傾向が強いのでないでしょうか?

お客さんには強制はしないけど
スタッフはまだ強制なのかな。
もちろんあなたの美容室なので
マスクに対してこんな想いがあるので
当店はマスクの着用はいたしません!
でも大丈夫だと思います。

来店するお客さんにキチンと説明できるし
来店前にもわかるようにしていれば
問題ないと思います。

何も考えないでナンでマスク
しなアカンネン!もう自由なんだから
オレは外してやる!とかスタッフで
意見が解れないようにルールは
しっかりと作っていきましょう。

コロナ禍で近くていい店を探すが
増えたと思います。
個人サロンの小規模美容室は
都会にはほとんどの出してないと思います。

コロナの間に今まで都会にでてたけど
最近は近所でってお客さんは増えましたか?
増やそうとしていましたか?
その答えが今年はハッキリしてくるのでは
ないでしょうか?

自由になりやっぱ都会がいいや!
雰囲気も腕も違うよねって思われるのか?
今まで電車も使って時間もお金も使って
いたのがバカみたい!近くにこんな
いい美容室があったなんてそんな
お客さんをどれだけ増やせましたか?

これがナニもしないで待っていた
美容室と常に行動に移していた
美容室との差がハッキリとしてくると
思います。

ナニもしないで待っていた美容室は
今年から一気に集客、求人はさらに
難しくなってくると思います。

今年は本気であなたは美容室を
どういった形で経営していきたいのか
ゴールを決めていく必要があると思います。

毎年新卒をいれたいのか?
もう少人数でやっていくのか?
もっと小さくして1人でやっていくのか?

最低でも
職人としてやるのか?
経営に回るのか?は考えていかないと
もう40過ぎたら受け入れてもらえる
所もなくなってきます。

集客がんばらな!
スタッフこないな!なんて
いっていたらスグニ1年は終わります。

あなたのやりたい経営の形を
ハッキリと決めてそこに向けて
行動に移していきましょう!


この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

7,017件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?