見出し画像

第321回 高単価美容室を目指すのであればサービスはやめていくべきである

物価もどんどん上がっていくけど
自分自身の報酬を上げる事も出来なければ
スタッフの給料も上げる事ができない
単価をもっと上げる事ができないか
って考えている事が多いと思いますが

美容師という職業を
スキで始めたけどスキだからこそ
売るではなくついついサービスして
いるんですよね

何処までがあなたは
お客さんから
料金をいただいているのか?
もっと意識していくべきです

高単価美容室を目指すためには①

まずスタッフには全員しっかりと
プロ意識を持ってもらうべきです

どこかで自信がないから
ここまでの料金をもらえない
マインドになっています

自分のカット料金は
これくらいだからと
勝手に思い込んでいます

あなたはオーナーだから持っていると
思いますがもっていなかったら
今すぐ持ってくださいね

オーナーであるあなたが
あなたのお店お店の技術にプロ集団だと
思わない事には結果はついてきません

そしてそのマインドをスタッフに
浸透するまでしっかりと言い続けます

高単価美容室を目指す為には②

美容師なんだからセールスは
したくない!!

これはすごくわかるんですが
ここでのセールス押し売りでは
ないですよ

いい商品を適正な料金で
売るってことです

売らない事にはあなたの人生は
変わらないしヒトを雇うことができません

セールスをする上でのポイントは
あなたの商品を買ってくれたことによって
お客さん問題解決ができる
お客さんの人生を変える事ができる

それが叶うのであれば
これくらいの料金はもらえる!
と思わないといけません。

そして売り続けないと
商品は良くならないし
スタッフの給料は
上げる事も出来ません

高単価美容室を目指す為には③

徹底的に細分化する
お店に入って来たときから
料金は発生しています

入った瞬間の店の雰囲気から
受付の対応、電話応対
スタッフの会話

どれをとってもプロを目指していますか?

カウンセリング、BGM、匂い
施術だけで料金を
いただいているわけではないです

徹底的に細かい所まで
文字に書き出してそれに料金を
つけていってください

スタッフ全員でやっていけばいいと
思います、スタッフにも
これだけの事をやっていると
もっと自覚してもらいましょう

高単価美容室を目指す為の
超重要なマインドセット

自信がないからと
知識ばかりを埋め込めようとしない

あなたが10を目指そうとして
ずっと勉強を繰り返しても
高単価を目指すことはできません

10を目指すより5や6で
やって修正していく方が絶対に早く
成果は出てきます

そして最後は
えいや!!って値段上げようって
いう勇気です(*^^*)

これ本当ですよ
以外にああこんなもんか
もっと早くやっておけばよかった
って思うことが多いと思います

もちろん値上げの為の準備は必要です
何も考えないでやる値上げはダメですよ
準備期間告知する期間

勇気と言っても勢いだけで
やらないようにしましょうね

この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

6,974件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?