見出し画像

元号と天皇の追号の関係:「平成天皇」「令和天皇」になるとは限らない

はじめに

 明治時代の天皇に「明治天皇」、大正時代の天皇に「大正天皇」といった具合に、近代以降の歴代天皇には崩御後にその在位中の元号を用いた追号が後継者たる天皇から贈られてきた。

裕仁敬ミテ
皇考在天ノ神霊ニ白ス
皇考位ニ在シマスコト十有五年
明治ノ顕朝ヲ承ケサセラレ迺チ其ノ明ヲ継カセタマヒ
大正ノ昭代ヲ啓カセラルル夙ニ其ノ正ヲ養ハセタマヘリ茲ニ
遺制ニ遵ヒ追号ヲ奉ケ
大正天皇ト称シタテマツル

追号奉告ノ儀、昭和二(一九二七)年一月二十日

明仁謹んで
御父大行天皇の御霊に申し上げます。
大行天皇には、御即位にあたり、国民の安寧と世界の平和を祈念されて昭和と改元され、爾来、皇位におわしますこと六十有余年、ひたすらその実現に御心をお尽くしになりました。
ここに、追号して昭和天皇と申し上げます。

追号奉告の儀、平成元(一九八九)年一月三十一日

 宮内庁編『明治天皇紀』曰く、「治世の元号は、最も聖蹟を象徴する」。明治維新後は一世一元の制を導入したことによって、天皇の在位期間と在位中の元号がそのまま重なるようになった。結果、孝明天皇までのような諡号よりも元号を冠する追号のほうが治世全体をよく示すようになったのだ。

 この形式が明治、大正、昭和と三例続いていることから、平成時代の天皇(※現・上皇陛下)と令和時代の天皇も、ゆくゆくは在位中の元号を冠してそれぞれ「平成天皇」「令和天皇」という追号を奉られるものだと世間では広く信じられている。

去年、令和天皇が崩御して新元号に変わったんだよ。そんで、今、メタヴァース世界は空前の令和ブームなの。日本だけじゃなくて、世界中で2030年令和ど真ん中のポップカルチャーとか、ファッションとか、アイドル楽曲が再流行してんの。理由は知らんけど。ほら見て、街の景色」
言われて、ありあはすぐそばの窓から外を見る。カタナベエンタは渋谷の一等地にビルを構えていた。とても2060年とは思えない、ありあにとっては馴染みのある渋谷の街並みが広がっている。

小野美由紀『容れ物たちの話』より

 さて、冒頭に記したように追号とはあくまでも崩御してから奉られるべきものなのだが、ご存命の天皇(経験者)を追号のようにお呼びしてしまうという誤りが見られることも少なくない。いくつか例を挙げよう。

 令和二年(二〇二〇)年一月二十五日、NHK大相撲中継のベテランアナウンサーである藤井康生氏が実況中に上皇陛下のことを「平成天皇」と複数回お呼びしてしまった。これを受けてSNS上では「亡くなってから送られる呼び名です。戒名で呼ぶようなもの。失礼ですよ」などと非難が噴出した。

 この放送事故は、全国に放送されてしまったという観点では良くないが、それでも誤りが形あるものとして後世に残りにくいだけまだマシだったとはいえよう。

 愛知県岡崎市矢作やはぎ町に鎮座する矢作神社、弥五騰やごと社、竊樹ひそこ社の三社の境内には、平成二(一九九〇)年の御大典(※即位に伴う諸儀式の総称)に際して記念樹を植えたことを示す碑があるが、同じ石材店が担当したのであろうか、そこに刻まれている文言はいずれも「平成天皇御大典記念樹」である。

矢作神社(岡崎市矢作町宝珠庵1)の碑
弥五騰社(岡崎市矢作町羽城78)の碑

ここから先は

2,650字 / 4画像
この記事のみ ¥ 110

モチベーション維持・向上のために、ちょっとでも面白いとお感じになったらスキやフォローやシェアや投げ銭をしちくり~