マガジンのカバー画像

「月刊お気楽フリーランス論」 バラ

25
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【月刊お気楽フリーランス論 Vol.1】仕事はガンガン拡充できるぞ! この19年間を振り返る 最低60万円、最高1億7800万円

【月刊お気楽フリーランス論 Vol.1】仕事はガンガン拡充できるぞ! この19年間を振り返る 最低60万円、最高1億7800万円

こんにちは。有料note開始しました。「月刊お気楽フリーランス論」と題し、フリーランスがいかにして稼いでいくかについて書いていきます。基本的には編集・ライター・PRプランナーを生業とするフリーランスとして私・中川淳一郎がこの19年間どうやってうまいことやってきて、そして2020年8月31日、47歳になった直後のタイミングでセミリタイアできたか、について書いていく所存です。セミリタイアをしても仕事は

もっとみる
【月刊お気楽フリーランス論 Vol.2】「こうありたい自分像」の作り方と8段階の目標設定・ロールモデルの重要性 これで次々と高みに行ける!+打ち合わせに良い飲み屋13軒

【月刊お気楽フリーランス論 Vol.2】「こうありたい自分像」の作り方と8段階の目標設定・ロールモデルの重要性 これで次々と高みに行ける!+打ち合わせに良い飲み屋13軒

当初はこの件については最後に書こうかと思っていたのですが、やっぱり、初期の頃に書いた方がいいと思い、第2回に書くことにしました。私は『夢、死ね! 若者を殺す「自己実現」という嘘』(星海社新書)という本を書くほど、「夢」については懐疑的でした。ただ、全面的に否定をするというわけではなく「『夢』ではなく、『実現可能な目標』を大事にしましょう」という、「夢」よりは現実的な目の前にある目標をクリアすべきだ

もっとみる
【月刊お気楽フリーランス論 Vol.3】「場数」の重要性といかにして仕事をガッポガッポ取っていくかのやり口

【月刊お気楽フリーランス論 Vol.3】「場数」の重要性といかにして仕事をガッポガッポ取っていくかのやり口

当初予定していたVol.3とVol.4を合わせたような形になりましたが、仕事をガッポガッポ取っていくと「場数」は増え、それにより知見と経験値が溜まり、さらに仕事がもらえるという好循環となります。

セミリタイアした今ですが、新規業務が始まってしまったじゃないかよオイ! 2つとも博報堂からいただいた仕事なのですが、守秘義務があるので、現状これについては書けませんがまぁ言うなれば「動画制作」と「某コン

もっとみる
【月刊お気楽フリーランス論 Vol.4】仕事の取り方・営業不要論/フリー同士は仲良くすべきか?論

【月刊お気楽フリーランス論 Vol.4】仕事の取り方・営業不要論/フリー同士は仲良くすべきか?論

ただいま、絶賛引越真っ最中です。11月1日、佐賀県に行きます。セミリタイアをしたとはいえ、40本ほどの連載はあるので、仕事はまだ続けます。今回は、前回と似たような話になりますが、仕事をいかに取るか、という話の深掘りと、フリーランスにとっての5大議論のうちの2つ。「営業はするべきか?」と「フリー同士は仲良くすべきか」についてです。残りの議論は「ギャラ交渉はすべきか」「青色申告か白色申告かはたまた法人

もっとみる