中川 浩孝(なかご)

旅行大好き、航空オタク。最近はクルーズがもっと日本で人気になるといいなと思っています。…

中川 浩孝(なかご)

旅行大好き、航空オタク。最近はクルーズがもっと日本で人気になるといいなと思っています。ディズニー(パーク)ファン。食べるのが大好き(グルメフードからジャンクまで)、料理も好き。仕事では主に外資系の IT 企業でマーケティングを担当してきました。2023 年からコネチカット州在住。

マガジン

最近の記事

東海岸に引っ越した話

サンフランシスコ・ベイエリアといわれる地域に住んでいた自分ですが、この夏、東海岸コネチカット州に引っ越しました。自分がアメリカの中で「住んだ」と言えるのはカリフォルニア州(通算 11 年ほど)とインディアナ州(交換留学していた 1 年弱)のみで、東海岸は初体験。その雑感を書き留めておきたいと思います。 アジア人はマイノリティだったと実感 改めて、アメリカにおいてアジア人はマイノリティだったんだな、と噛み締めています。ベイエリアには中国人、インド人が本当に多かったので、アジ

    • コミュニケーションについて語るポッドキャストを始めました。

      ちょっとした縁から、コミュニケーションについて語っていくポッドキャストを始めることになりました。といっても、今のところコミュニケーションについてはそんなに話していないような気がする…(笑)。 ちょっとしたヒントになれば、と思いながら話しています。良かったら聞いてみてください!!

      • 停電

        前回のカリフォルニアの雨が続き、昨日の午前中は台風に近い暴風雨だったんです。オンラインミーティング中に数回電気が落ちて、お、これは!と思っていたのですが、すぐに回復。携帯のテザリングでミーティングに戻って、いやー、電気落ちたよ、みたいな話をしていたのです。 午後になったら雨は止んだものの、風は相変わらず強く、嫌だなーと思っていたら、案の定電気がまた落ちて、今度は復活せず…。 まあ、テザリングでなんとかなるなーと思っていたら!「今月のデータ容量使い切りました。」のメッセージ

        • カリフォルニアの雨

          「カリフォルニアはあまり雨が降らない」というイメージがあるかもしれません。それはとても正しい認識なのですが、自分が住む北カリフォルニアでは、冬(12 月から 3 月くらいでしょうか)に少しだけ雨が降ります。 そう、普段は「少しだけ」なのですが、今年は違いました。これまでの「渇水」の状態がかなり改善するほどの雨量です。(といっても、完全に渇水状態から脱却するほどではありません…。) 人間の生活に水は必須ですから、もちろん「恵みの雨」なわけですが、普段雨が降らないところに嵐が

        東海岸に引っ越した話

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • アメリカ生活
          中川 浩孝(なかご)
        • mmhmm
          中川 浩孝(なかご)
        • 旅行&航空
          中川 浩孝(なかご)
        • ローカリクラスターのみなさーん
          中川 浩孝(なかご)
        • 私の履歴書
          中川 浩孝(なかご)

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          信頼は大切。職場でも。

          mmhmm という会社で働きはじめてはや 2 年半。ビデオ会議にもっと表現力を与えることから始まり、今では、録画した動画を非同期コミュニケーションで活用して時間を有効に使うこと、働き方そのものをアップデートすることで人々の人生をもっと豊かにすることに貢献していこうとしています。そして、そのためには自らの働き方もどんどんアップデートしています。 アメリカで行った調査を元にこんな記事(英語)を出したのですが、日本向けには「信頼関係」にフォーカスした記事を新たに書き起こしました。

          信頼は大切。職場でも。

          ブースターショット(2 回目。通算 4 回目のワクチン)体験記

          2 度目ブースターの対象は、年齢が 50 歳以上。先月めでたく?50 になりましたので、予約して、今週の火曜日にワクチンを受けてきました。 今回の会場はサンタクララバレーメディカルセンターという巨大なコンプレックスにある Valley Specialty Center という建物。今回は朝の 9:45 の予約だったのですが、9:30 からの受付で朝一番の回らしく、受付前から人がわらわらいる感じ。とはいえ、受付までに待ったのは 5 分くらいでしょうか。 「えーと、対象じゃな

          ブースターショット(2 回目。通算 4 回目のワクチン)体験記

          Celebrity Edge カリブ海クルーズ旅行記 (その 3)

          今回は寄港地の話を。 このクルーズでの寄港地は 3 カ所。ホンジュラスのロアタン島、メキシコのコスメル島、そしてバハマのナッソーでした。 本当はメキシコのコスタ・マヤにも行く予定だったのですが、コロナ関連の制限で寄港地が減ることになってしまいました。出発前には分かっていたので仕方ないですが、ここではマヤ関連の遺跡を見にいくツアーを申し込んでいたので、ちょっと残念でした…。 ロアタン島中米に位置するホンジュラス本土の北側にある島、ロアタン。スキューバなどでも有名ということ

          Celebrity Edge カリブ海クルーズ旅行記 (その 3)

          Celebrity Edge カリブ海クルーズ旅行記 (その 2)

          クルーズ出発の当日。ターミナルへは午後 1 時から 1 時半に着くように、とのことだったので、朝はゆっくりホテル近くで朝食をとってのんびり。そして Uber でクルーズターミナルへ移動。 ターミナルの周りは車がそこそこいるものの、以前のようにチェックインをしようとする人が列をなしている、ということはなく、サクっとターミナルに入れちゃう感じ。まず入り口で書類を軽くチェックされ、さらに中に進んでエスカレーターで上の階にあがり、さらに書類チェックとセキュリティチェック。そして、あ

          Celebrity Edge カリブ海クルーズ旅行記 (その 2)

          Celebrity Edge カリブ海クルーズ旅行記 (その 1)

          だいぶ昔の報告なのですが、2021 年 10 月に Celebrity Edge でカリブ海クルーズに行ってきましたので、その報告です! なお、楽しい旅が始まるまでの経緯がいろいろあるため、今回はほぼその話で終わります(笑)。 旅のはじまりまでご存じのようにコロナウイルスに大打撃を受けたクルーズ業界。実は 2021 年の 5 月にアラスカクルーズにいくつもりだったのですが残念ながらキャンセルとなり、1 年後の同じクルーズにするか、あるいは、クレジットとして受け取るか、とい

          Celebrity Edge カリブ海クルーズ旅行記 (その 1)

          ZIPAIR 乗ってきました!

          そんなわけで、今回の日本〜アメリカ帰り便は ZIPAIR にしたのです。 12 月 25 日に就航したての成田〜ロサンゼルス便。就航ホヤホヤ、しかも、このパンデミック、という状況から、かなり空いていると予想。この ZIPAIR には LCC なのに ZIP Full-Flat という魅力的な選択肢があって、価格も驚きの 96,000 円ほど(片道)なわけですが、今回はエコノミーでも 3 席使えるなと思い、35,000 円ほどのスタンダードを選択。自分の場合、最寄空港はサンノ

          ZIPAIR 乗ってきました!

          年末年始、日本に行ってました

          最近サボリまくって全然書いていませんでした…。ですが、Facebook に投稿してたら、これはもっと詳細を書いておかねば!と思ったので久々の note です。 実は、年末年始は日本で過ごしていました。 チケットは夏にオリンピック観戦で日本に行く時に取っていた航空券を、オリンピックが無観客と分かった時点で年末年始の日本行きに時期を変更していたもの。のつもりだったのですが、ご存じのようにオミクロン株の拡がりのため、アメリカからの入国の場合、最初の 3 日は指定場所での待機が求

          年末年始、日本に行ってました

          ブースターショット(3 回目のワクチン)体験記

          2 度目のワクチンから 6 カ月が経過した人はブースターとして 3 回目のワクチンを打ってよいということになり、早速予約して先週の日曜日にワクチンを受けてきました。 今回の会場はサンノゼの EXPO ホール。指示通りに住所をマップアプリに入れて運転していったら、道の逆側の墓地に連れて行かれたんですが(笑)、まあ、早めに行動していたので、問題なく時間前に会場に到着。予約があることを確認して書類を渡され、列に並んでいる間に書類への記入、そして会場内で最終確認。そしてそのあとファ

          ブースターショット(3 回目のワクチン)体験記

          外資系翻訳あるある・番外編・直訳か、意訳か

          去年外資系翻訳あるあるを楽しんで書いてた頃は、今の仕事を始める直前だったんですね。 現在は mmhmm という会社で働いています。ビデオを使ったコミュニケーションをリアル以上に楽しく、わかりやすいものにすることをお手伝いするアプリを作っている会社です。 クローズドのベータ提供から 1 年が経ちましたが、現状 mmhmm は英語と日本語のみで展開しています。Windows 版はまだ英語ですが…、Mac 版、そしてウェブやメールなどのマーケティング系、サポート系も日本語化して

          外資系翻訳あるある・番外編・直訳か、意訳か

          ワクチン 2 回目体験記

          前回の 4 月 26 日から 3 週間が経ち、2 回目のワクチン接種の日がやってきました! 2 度目の接種は副反応がつらいという話をけっこう聞いていたので若干ビビっていましたが、結論から言いますと接種からすでに 7 時間以上が経過していますが、特にこれといった症状はないようです。(若干眠い気はしましたが、それはワクチン接種のために早起きしたからかも?という感じですね…。) ちなみにこの予約、1 回目のワクチン接種の直前に、接種をしてくれる人が予約してくれます。その時点で日

          ワクチン 2 回目体験記

          ワクチン 1 回目体験記

          カリフォルニアでは 4 月 15 日から 16 歳以上のすべての人が接種可能になったコロナウイルスワクチン。最初は予約の枠が全然がなくて、5 月半ばくらいまで予約がとれない状態でしたが、ワクチンの供給が改善しているのか、会場の体制がより整ってきているのか、最初はなかった枠が次第に増え、本日 4 月 26 日、リーバイススタジアムの接種会場でワクチンを接種してきました。 リーバイススタジアムはアメリカンフットボールのサンフランシスコ・フォーティーナイナーズの本拠地。2016

          ワクチン 1 回目体験記

          COVID-19 カリフォルニア最新情報(2021年4月)

          カリフォルニア州では本日 4 月 1 日から 50 歳以上の全ての人がワクチンを受けられるように。そして、4 月 15 日からは 16 歳以上の全ての人が受けられるようになります。 とはいえ、どこでもすぐ受けられるという状況ではもちろんなく、予約はなかなかとれないし、予約したのにキャンセルされる、なんていうことも起こってはいます。もちろん今後州に割り当てられるワクチンの数が増えていくという情報をもとにこのスケジュールは立てられているわけですから、そう遠くはない将来に受けられ

          COVID-19 カリフォルニア最新情報(2021年4月)