見出し画像

最近の子育て日記(第一子5歳3ヶ月、第二子0歳3ヶ月)

最近の子育てについて。

第二子が生まれる前は、親が第二子にかかりきりになることで第一子が嫉妬するんじゃないか、とか、寂しがるんじゃいか、とか心配していたんですが今のところそんな感じには見えません。
第一子は第二子のことを非常にかわいがっていて世話を手伝おうとしてくれてたり泣いていたらあやしてくれたり。
もちろん(表面的に見えていないだけで)何かしらストレスを感じている可能性もあるのであまり楽観的すぎてもよくないとは思うんですが今のところは予想していたより平和で一安心というところ。

第一子はだいぶできることが増えてきました。
家事の手伝いは以前からときどきやりたがってやってくれるんですが、以前は遊びの一種でしかなく家事としては足手まといだったのが最近は少しずつ戦力になるようになってきました。
これは非常に助かります。

遊びはもっぱらLEGOに夢中。
たまにiPadでYouTubeを見たり親と一緒にヨシヒコとか仮面ライダーとか見たり。
もっと活発な遊びもしたそうな感じですが家の中だと第二子がいることもあってなかなか対応できずエネルギーがありあまっているように見えるときもあります。
もっと散歩したり公園に連れて行ったりとかできればいいのかなと思ったり。
今後の課題ですね。

あと精神的な成長でもあるのかもしれませんが、反抗したり嘘をついたりすねたり、といったこともそれなりにあって対応に困ることもあります。
この辺はなかなか難しいですが、お互いに試行錯誤しながらなんとかうまく消化できるようにしていきたいところ。

第二子の方は順調に成長しています。
第一子の時に比べて親に余裕があるのか環境が良いのか(第一子が生まれた時は狭いアパートだったのが今は戸建て持ち家なので)あまり焦らず落ち着いて対応できているように思います。
第一子の時はすごく大変だったような記憶が多い乳幼児時代ですが今はわりと余裕を持って楽しみつつ子供の様子を観察できている気がします。

最近の子供たちの様子はこんな感じですね。
今までそんなに子育てという目線では書いていなかった気がしますが今後もときどき書いていこうと思います。

というわけで今日はここまで。

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)