見出し画像

映画感想文-「ハリー・ポッターと謎のプリンス(吹替版)」

映画感想。
ハリーポッター6作目。
だいぶ佳境に入ってきた感があります。


こちら。
2009年の映画。

内容はヴォルデモートを倒すためには分霊箱を破壊しないといけないということがわかり、そのためにハリーとダンブルドアが動くが周囲でも事件が次々に起こりシリアスな展開になっていく。
あとなんならスネイプ先生が主人公なんじゃないかというくらい思わせぶりな情報がいろいろ出てきます。

僕はこの映画を見る前に別のことを調べていてスネイプ先生に関するネタバレを見てしまっていたのでわりと平常心で見てましたが、完全初見だったらけっこうハラハラしそうな展開でした。

ここ何作かのバトル漫画風の熱い展開とも初期の謎解きっぽい雰囲気ともちょっと違って暗めであまり救いが無く感じた作品。
でも重要そうな情報がたくさん出てきた回でもある。
次の作品がシリーズ完結ということで一回落としておく(プラス伏線回収のきっかけをほのめかす)役割の回なのかなと思ったりもします。

あと登場したときは個人的にただのモブだと思っていたネビルとかルーナとかがどんどん良いキャラになっていくのが見てて楽しい。
こういうのは長いシリーズものの醍醐味ですね。

映画ハリーポッターシリーズの感想記事も次で最後。(死の秘宝は2部作ですが2本連続で見たこともあり一つの記事にするつもり)
すでに見ているので近々書くと思います。

というわけで今日はここまで。

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,844件

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)