見出し画像

映画感想文-劇場版「SHIROBAKO」-

ちょっと久しぶりの映画感想。
見よう見ようと思いつつ見ていなかった劇場版「SHIROBAKO」を見ました。


こちら。(現在prime会員は無料で見れます)
元はテレビアニメシリーズでざっくりとそちらの内容を説明すると、高校生の頃から同好会的な感じでアニメ制作をしていた主人公たちがアニメ制作を仕事にしようと頑張って業界には入るもののそこでいろいろな問題や悩みがあって葛藤しながら作品を作っていく、と言う感じ。
メインの主人公がアニメーターや声優ではなく制作(全体の制作状況をコントロールする裏方的な役割)ということもありリアルなアニメ制作の裏側が見れて面白い。
その上でどん底から這い上がるようなわかりやすいサクセスストーリーが後半に行くほど爽快感がある。

そんなSHIROBAKOのテレビアニメシリーズはすごく好きだったので期待していた部分とテレビアニメシリーズは面白くても劇場版がいまいちということも多いのであまり期待しないようにしようという気持ちが混在した感じで見ました。

劇場版の内容はテレビアニメシリーズの最後では順風満帆だった主人公の働くアニメ制作会社がいろいろあって苦境に立たされていてそこから再び這い上がる話。
SHIROBAKOらしいと言えばらしいし、ところどころ面白い部分はあったものの、全体としてはどうしてもテレビアニメシリーズと比べて駆け足で盛り上がりに欠けるように感じてしまう。
完全な新キャラがほぼいなくて懐かしいキャラがいろいろ出てくるのは楽しいんだけど次々にいろんなキャラが出てくるのでそのキャラの性格やらなんやらを思い出すだけで大変。(テレビアニメシリーズを復習した直後だったらもっと楽しめたかも)
駆け足という部分についてはこの内容を劇場版1本に収めるのがそもそも難しいかもという面もあるしそれにしたって時間配分に疑問が残るという面もある。

特に物足りなく思うのが今回の劇場版の中で一番スポットライトを浴びるキャラクターが誰なのかはっきりしないように見えたというところ。
テレビアニメシリーズの時は1回1回にスポットライトを浴びるキャラクターがはっきりしていて順番に感情移入できた気がする。
今回の劇場版は次々といろんなキャラクターが苦しんだり活躍したりするものの描写が薄くて全てが説明的に感じてしまったような。

いろいろ思い出して感想を書いていたらテレビアニメシリーズを見直したくなりました。

というわけで今日はここまで。



この記事が参加している募集

#映画感想文

65,734件

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)