見出し画像

家庭菜園(2024.6.12)

1年くらい書いていなかった家庭菜園記事ですが復活させてみることにします。
ただ前みたいに家庭菜園をやってるわけじゃありません。
今年に入ってから始めた自家製コンポストから野菜の芽がたくさん出てくるので、ダメ元でそこから植え替えて育ててみているところです。


こちらが最初に植え替え始めたかぼちゃの芽。
かぼちゃは種も芽も大きいし見た目がわかりやすいので間違いないと思います。
ちなみにコンポストにはいろいろ(普段の調理で出てくる種も皮も切り落とした端っこも食べ残しも状態が悪くなってしまったものも)入れているので芽が出てきてもどの野菜なのか、それとも雑草なのかよくわからないことも多いです。
把握してる限りでは唐辛子、トマトの種が入ることが多く、かぼちゃ、すいかも種が入ったことがある、という程度。
かぼちゃはコンポストを始めてからおそらく1回しか使ってないのにたくさん生えてきてます。


こちらは別の場所に植え替えたかぼちゃ。
たぶんかぼちゃだとは思うのですが、今記事を書いていてすいかの可能性もあるかも…?と思ったりもしてる。


こちらはたぶんトマト。
トマトは使う回数が多いのでときどき生えてきます。


こちらもたぶんトマト。
トマトは種から育てたことがあるのでその経験からトマトっぽいなと思ってます。
もしかしたら唐辛子かも、とも思いますが唐辛子はもっと緑っぽかったような。


あとこれは家庭菜園に自生してきたじゃがいもらしきもの。
1年前くらいに最後の家庭菜園でじゃがいもを収穫していたので、その時に収穫し忘れた芋が今さら芽を出したのかな、と思ってます。


こちらもちょっと違う種類のじゃがいもっぽい。


こちらも自生するキャベツ。
キャベツも何回か植えたことがあるのでその種が残っていたんですかね。


最後に最近ダメになりそうなじゃがいもを植えたところから出てきたじゃがいもの芽。

こんな感じで成長を見守っていきたいと思います。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)