見出し画像

猫の観察記録(2022.11.14)

また3ヶ月近く空いてしまいましたが猫の観察記録。
とりあえず猫写真。


夜道を眺めるぐぅぐ。


似たような構図のくも(妻撮影)。猫たちはこの窓際が好きなようです。


あいかわらず仲良しな2匹。


上から見るとシルエットが似てる。


こちらも猫たちのお気に入りポイント。


お客さんが来ると膝に乗りにくるくも。


第二子とくも。(妻撮影)


第二子とぐぅぐ。(妻撮影)


第二子におやつをもらうぐぅぐ。


あいかわらず猫たちは元気です。
大人になって安定したということなのかサイズ的にも性格的にもあまり大きな変化を感じなくなってきました。
あと夏の帰省前に購入した自動給餌器には完全に慣れたようで、フードが出る音がすると自動給餌器の前に走って行くようになりました。
自動でフードが出るのは楽だし外出したり何か用事があっても大丈夫なので良いことづくめなんですが、たくさんフードを入れておける分補給を忘れそうで怖い。
気をつけます。

それ以外の変化となると子供たちとの関係性が一番大きい気がします。
第一子も第二子も猫たちとより仲良くなっていて関わり方にも個性が出てきて面白い。
第一子はどちらかというと茶トラのぐぅぐと仲が良く、抱き抱えて撫でたり顔を埋めたりしていることが多い。
第二子はどちらかというとサビのくもと仲が良く、ぬいぐるみを投げたり(以前の記事にも書きましたがくもは犬みたいにボールやぬいぐるみを投げると取ってくる)して一緒に遊んでることが多い。
まあ逆のようなことをしている場合もありますが傾向としてはこんな感じ。
二人とも順調に猫ネイティブとして猫との接し方を学んでいってるなと思います。

最近猫記事が少なすぎる気がするので次回の猫記事はもう少し期間を空けずに書きたいと思ってます。

というわけで今日はここまで。

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

22,132件

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)