【期間限定無料公開】コロナ撃退!!メンタルの処方箋⑦集中ってまず何?集中力を大解剖します!!

当たり前のように使われる言葉である 「集中」
小さい頃から「集中しろ」と言われる経験は誰しもあると思います。

しかし、集中というのは言葉では当たり前でも実際にはあまり掴みにくいものだと思います。


そこで、今回は集中ってなんなのか。そしてコントロールできるものなのかについてお話しして行こうと思います。

集中力とは

集中力とは何か。

辞書ではこのように表現されています。

ある物事に気持ちや注意を集中させる能力。

まぁ、そんな感じでしょう。

説明に集中が入ってるので、集中とは何かを調べると、

1か所に集めること。また、集まること。

となっていました。
(全く関係ないですが、集中の「集」という感じをよくよく見ると、「こんな漢字だったっけ?」となってきました。よく見るとなんかあってるようなあってないような、となる瞬間を「ゲシュタルト崩壊」と言います。漢字テストの時とかによく陥るアレです。)


なんか、説明として軽く見えませんか?本質を捉えられていないような感じです。そこで、徹底的に集中について考えていきます!

集中力というと、そういう単体の能力と捉えられやすいですが、そうではないと僕は思っています。集中力は、複合的な要素を含んで形成しているものではないでしょうか?という事です。

注意力の構成

例えば、集中というといろいろな集中の仕方があります。基本的な例で言うと


・一点集中〜ある一つのものに意識をフォーカスするもの(アーチェリーなど)
・分散集中〜空間全体に意識を巡らせるような集中のこと(サッカーなど)

集中力はトレーニングできるのですが、集中の仕方が異なる場合は鍛える集中も異なってきます。

また、集中するのに必要な能力も複数あります。

例えば、

物事の取り組み始め携帯や他のことに気を取られて集中できないと言う場合、必要なのはモチベーション、やる気、自己効力感となっていきます。

取り組み中〜人間の最高に集中できる時間は、成人の平均で20分と言われています。そのため、集中を持続する注意持続力が求められます。

本能的な無意識の衝動〜たまに作業している時、ちょっとした言葉に触れるだけで関係ないことを思い出したりすることはありませんか?みんなと話していて勝手に頭の中で回想する状態です。この場合は自己コントロール能力が必要となります。

よって、一重に集中と言っても色々と必要な能力があるんだよーと言うことをざっくりと押さえておいてください。

自分の集中力を知る

集中力とは、複合的だということを言いました。
まず、何から手を出せばいいのかということからスタートとなります。

まずは、自分の集中力はどんなレベルなのかを自分で理解する事が大事です。先ほどから言っているように、集中力はただ単に物事に没頭できているかというものでは理解はできないので、自分は何が原因で集中できていないんだろう?と知ることはかなり重要となります。

・集中できない時はどんな時?
・集中できている時とでは何が違う?
・どの能力を身につけたら自分は集中する事ができるのだろう?

色々と考えることはできますね!
こうすることで、自分が取り組むべき内容はある程度明確となります。

アプローチの仕方

アプローチ方法は色々と今までの記事でも話してきているので、
今回は違うアプローチ方法を紹介します。

アプローチの仕方としては、環境・食事・メンタル・休息があります。

お手軽なところでいくと、食事です。

画像1

カフェインの効果と注意点

コーヒー・レットブル・モンスターなどで摂取する事ができるカフェインは実際に効果的であることは間違い無いです。学生の時や何か疲労感を感じている時には飲みたくなりますよね。

しかし、カフェインは取り方を間違ってしまわないように、適切な飲み方があります。参考記事を掲載しておきます。

とても分かりやすい記事ですが、この記事には載っていなかったこともあるので、補足しますと、

 よく間違いがちなのですが、朝起きてすぐのコーヒーは良くないらしいです。人間の体は朝起きてからゆっくりとコルチゾールという覚醒系ホルモンが分泌されるようになっています。なので、天然の目覚ましがあるのにも関わらずカフェインを摂取してしまうと、過剰反応を起こしやすく、日中の倦怠感にもつながります。いつがいいかというと、起床後90分以降はコルチゾールの効果が弱まるらしいので、その時に飲むべきだという事でした。

環境

画像2

現代において軽視されがちな環境。
とにかく集中したい時は、環境を整えることから始めましょう。

作業とは関係のないものが視野に入ると、集中を削ぐというのは既知のことかと思います。感覚的にわかることでしょう。特にスマホやPCでの通知音はパフォーマンスを半分にするという研究もあります。

全て通知OFF!!!
というか、目の見えないところに置く!!!
関係ないものは全部しまう!!!

これをしないと、マジでダメです。
わかってるけど、という言い訳はただの甘え。

現在困っている人は、ここからの改善がお勧めです。

まとめ

メンタルと関係ないじゃん!!と思うかもしれませんが、これも一種のメンタルトレーニングです。自分と向き合い、弱さを認め、今できることに全てを注いで努力する。このような習慣を身につける事ができれば、どんな過酷な環境でもメンタルはブレません。

ちょっとした事で、良いと思うことは積極的に取り入れるトレーニングをしてみてください!


コロナウイルスの影響で思う通りにはいかない事が多いと思いますが、メンタルを鍛える良い機会です。今会えない人に、自分の変化を見せつけてやりましょう!!!

最高の1日に!!!
メンタルトレーニングを日本の文化に!!!

ではまた。
メンタルトレーナー  中里匠吾


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?