マガジンのカバー画像

男性更年期障害

14
男性更年期障害の治療と、その経過について書いています。
運営しているクリエイター

#火照り

男性更年期障害の治療、11【性欲のこと】

男性更年期障害の治療を始めて、丸一年となりました。 この年が改まった更年期障害治療の受診で、更年期障害チェックシートを改めて行いました。 以下リンクを参考して下さい。 身体の症状は安定、性欲は変わりなし  体全体のだるさや、憂鬱な気分、火照りなどは最悪のときに比べ目に見えて改善しています。一方で、性欲に関することー朝の勃起や性的能力の衰え、性欲の低下は以前と変わりなし(悪いまま)なのです。  疲労感に関しては、一進一退です。火照りの症状が減った分、身体の熱さで体が疲れすぎ

冬の症状🍃

体のかゆみ  10月末頃から、体のかゆみが出始めました。  前に寒冷蕁麻疹と診断されたことがあり、同じ症状と思われます。  私の場合は、背中や脇腹、脛を中心にいた痒くなります。前兆なく。突然全身が痛痒くなることもあり、冬に悩む症状の一つになります。メンタルの状態とリンクしている、皮膚科医からもそんな指摘をされたことがありますが、自分でもわかりません。 男性更年期障害  男性更年期障害の体のほてりも、冬にダメージを食いやすくなります。正確には症状は変わらないのですが、屋内

男性更年期障害の治療、9【まだまだ不安定】

前回で、 筋肉注射から漢方薬に変わりましたが、めまいや火照り症状はいまのところ酷く出ていません, と書いたのですが・・・ 再度筋肉注射しました。 8月の第三週から末にかけて、かなり体調が悪かったのです。天気が悪く、気圧の上下が絡んだのでしょうが、偏頭痛と合わせ体のほてりが、また出るようになってしまいました。 8月末の通院で、再度筋肉注射を受けて、現在は火照り症状は消えつつあります。 ただ、気候に左右されて、火照り症状は出たりでなかったり。 それでも夏は冬よりは楽 火

男性更年期障害の治療、8【メディア掲載のお知らせ】

このたび男性更年期障害について共同通信から取材を受けた記事が、新聞に掲載されたのでお知らせします。 記事は見本はいただいて見ました。(それを掲載する許可は貰っていないので掲載紙をご覧ください) 掲載紙一覧 8月13日~16日までの以下の新聞紙に掲載されているそうです。 ・北海道新聞・福島民友新聞・岩手新聞 ・北國新聞(石川県)・北日本新聞(富山県) ・茨城新聞 ・神奈川新聞 ・山梨日日新聞  ・四国新聞(香川県)・山口新聞   ・佐賀新聞・長崎新聞・大分合同新聞 ・熊本日

男性更年期障害の治療、その6【患者の横のつながり☓】

先日男性更年期障害の件で患者としてメディアの取材を受けました。該当記事が出ましたら今後リンクを紹介します。 回復はしている。 男性更年期障害治療の方は、先日血液検査とチェックリストの再評価をしました。チェックリストとは、このようなもの(リンク参照)で、初診当時の数値に比べ半減してました。 血液検査の結果はおそらく次の通院でわかることでしょう。ただ前回の血液検査では遊離テストステロン値は正常値でしたが、治療の間隔が開くと不調になっていたので、あまり結果を鵜呑みにするつもり

男性更年期治療、開始 その1

2021年末になりました。以前書いた男性更年期治療についてですが、 さっそくの初診紹介状持参でさっそく受診しました。血液検査では、フリーテストステロン(遊離テストステロン)値が男性では8.5以上が正常なのが、あきらかにそれ以下の数値でした。 さっそく投薬治療、と思いましたら、薬の処方ではなく、いきなり筋肉注射でした。 後からググったら、数値が低いとまず男性ホルモン補充療法となるようで、今後2-3週間に1回の通院となりました。 最初の血液検査ではその他、前立腺がんの腫瘍マーカ

男性更年期治療、その2

年末に最初の更年期障害の治療を経て、先日2回めの治療を受けました。 薬名 筋肉注射の薬名は「エナルモンデポー」と呼ばれるテストステロン製剤のようです。現在保険適用されるのはこの薬しかないとの説明でした。 (おそらくそれ以外は自由診療、保険適用なし) 1回目は少量だったようで、2回目は量が多く。それでいてなかなか駐車が終わらなかった(薬剤がオイル状で入りにくいとか) 目に見えての変化はなんともですが、少なくとも体の火照りで悩むことは少なくなりました。 閉所恐怖症的な症状や、

男性更年期障害の治療、その3

男性更年期障害、開始の3となります。治療開始から2ヶ月過ぎました。 通院のペース2週間から3週間の間で1回治療をと、指導を受けているので、概ね2週間に1回通院しています。(予約制ではないです。) 近所の病院ではないため、通院時間を生み出すのに一苦労していますが、決まった日時に行き来することは得意なので、続いています。 治療は筋肉注射を継続中毎回右または左腕に筋肉注射を受けています。すぐに効果が出る実感はないですが、段々と体調の波が収まっていく印象。 もう5回以上治療を受け