見出し画像

食洗器がスキすぎるはなし。

もりです。

お料理、楽しいですよね。
工作も同じと思います。『作るのは楽しい』。

食べる前の風景はたくさんSNSとかに上がっているのに、食べ終わったお皿はキタナイし、画像をあげる方はそんなにいないですよね。

片付けるのがスキな人っているのでしょうか?
A.『文化祭実行委員』はいても、
B.『文化祭撤収委員』はいない?
したい方います?
『片づけは嫌』


はい、食洗器ですね。

我が家ではずっと『食洗器』を使っています。
(キカイ好き)

キャプチャ

↑ TOTO社製『EUD-510』です。
(画像はネットからの拾い物です)

95年ごろに初代食洗器を購入して、このキカイは2台目でした。(今はありません)
(この機種の発売時期が2005年5月となっていますので、初代は10年使ったのかな?画像なし)

食洗器は95年当時も普通に売られており、各社の商品がありました。
(多分2010くらいまで?)
TOTO社製のみ、給湯からの直接配管が可能でした。
(機器内部の給水回路が全て耐熱仕様になっていました。)

また、当時TOTO食洗器のウリとして、
『60℃すすぎ』がありました。
(授乳ビンの煮沸が不要になるのです)

ヒトが皿洗いで60℃に耐えるのはムリです。
(2秒くらいで反射がおきます)

当時他社の物も60℃すすぎは可能でしたが全て水配管から電気で加熱して洗う際に温水に変える。というもので、バカバカしい電気代がかかります。


ではつけましょう。

お金持ちの方は、『分岐水栓』を購入しましょう。
そうでない場合は、こんなふうに配管します。

画像2

流し台の下を開けると、
『外せるような薄い板』があります。
外してみると、『水、お湯の給湯管』が見えます。
ので、
①『家に来ている水道のバルブを閉める』
②『繋ぎたい方の配管をスパナで外す。』
③『分配するためのT管をつなぐ』
④『T管先の分配したホースを食洗器に繋ぐ』
⑤『家に来ている水道のバルブを戻す』

だけです。

『難しそう。業者に任せた方が…。』と思われた方は、部材代を見てみるとお考えが変わるかもしれません。


一般的な工業製品と比較すると、水道関連の需要が多いために、モノづくりしていた人間から見ると、品質の割に『こんな金額でエエの?』の価格設定で、大体どんな部品も1,000円以下、数百円で買えるものばかりです。


上はAmazonのサンプルですが、多分お住まい近隣のホームセンターに行った方が送料無いので安いです。

ネットも良いですが、訪問して直接店員さんに聞きましょう。規格化されている商品についてはすごい知識があります。(そしてそんな知識を披露したくて質問を待っています。)

そしてその時には何でも良いので、繋ぎたいパイプなりホースなりを持参しましょう。ハズかしくない範囲で写真も撮って行きましょう。「コレに繋ぎたいのです」と言えば良いのです。


水道関連DIYの良いところは、『規格が統一され、名前が命名されていない部品がない』ので、自身で購入(説明)困難な部品が無い。ことです。
必要な部品が全てホームセンターで揃うって、すごい事です。

そして接続にも設置にも特別な資格は必要ありません。
(ですので「設置説明書」は無資格者を想定して書かれています)

多少余分なものを買ったところで、接続までの部材費は2千円以下でしょう。半日で出来れば、業者比較で時給1万円です。

☆『分岐水栓』の場合でも一万弱です。
賃貸等でしたらこちらですね。


また、『台所関連でヤヤコシイもの』の設置は配偶者からの評価が非常に高いです。やりがいあります。

おかずが1品増えます。


************************
ネットでの論争?

ネットをみると、食洗器の導入に対して
『食洗器 ムダ』とか多数ありますが、
私は思いませんでした。

論点①は洗う際の『電気代』『ガス代』ですが、給湯器からの直接配管が出来れば電気は使いませんので、洗う際の『電気代』『ガス代』の(つまり温水代)コストは手洗いと同額になります。

☆コストは『給湯タイプ』『給水タイプ』で異なります。DIYでお湯に繋ぎましょう。業者にお願いする場合はキチンと指示しましょう。

あまり書かれていない、『水道代コスト』については、手洗いより無茶苦茶少なくなります。
(ですので下水道代も安い。水道代はダブル。)

水道比較は多分松下のURLにもあるはず。
(クルマの洗車機も、手洗いの1/4以下らしい)

論点②は、『皿乾燥も含めた際の電気代比較』ですが、手洗いの場合ならそもそも乾燥工程をしていないわけで、ここまでコストに含めるのはズルイ。
同等比較ならば、『手洗い』+『食器乾燥機の電気代』も含めなければ。
『食器乾燥機』は100%電気で1200Wぐらい。
食器も冷たい状態からの乾燥時間になります。

食洗器の場合なら、大抵の機器は乾燥工程に入る前に音が鳴りますので、乾燥工程をさせたくなければ、その時に本体のスイッチ切れば良いのです。
(すすぎの温度が60~70℃と高温のため、十分乾きます)

キャプチャ

↑ 古い資料で申し訳ないのですが、TOTO社製『EUD-510』の取説です。
https://www.com-et.com/jp/item_view_manual/searchStr=EUD-510/isHaiban=1/kensaku_info=2/datatype=1/hinban=EUD510/renban=1/isNC=1/s_hinban=EUD510/

給湯接続なら6人分のお皿、21円。
タバコ1本分ですね。

論点③は、
『手洗いより汚れ落ちが悪い皿がある』ですね。
これはしょうがないですね。
ヒトを超えるキカイがあるわけがない。

ルンバと手拭き、洗車機と手洗い、ただ楽なだけです。
でも洗濯だって、1品ごと洗濯板で洗った方がキレイなはずです。


ネット論点に出てこない④ですがいいたい。
配偶者から、『お皿洗っといて!』と言われると、
(洗いますが)
洗っているとなんとなく
『シンデレラみたいな気持ち
😢になりませんか?

食洗器さえあれば、
(お皿を揃えるなどそれなりのテクニックいるため)
『私はシンデレラ (T_T)』ではなく
『俺はキカイのオペレーター (^<^)』となり、
心身も安定してうつ病への予防薬にもなります!


いま洗濯板で洗濯しているヒトはそんなにいないはずで、洗濯機が全家庭に入ったのと同じ話かなと思います。
(そのころにネットがあったら、『洗濯機 ムダ』とか絶対あったはず。)

『食洗器の普及率』は全家庭の30%らしいです。
みなさまが幸せになれますように。

************************

☆ 現在我が家は3代目の食洗器にかわり、
『77℃すすぎ+ビルトイン』になりました。
他メーカも耐熱配管対応となったのです。

交換したその話はまた後日。


現在、大人の事情?
でTOTO社は食洗器から撤退しています。
松下さん!応援しています。


ムスメに甘いものを買います!