スライド18

アフィリエイトが苦手な人は、セルフィリエイトがオススメ&11月3日の日記

アフリカで会社とNPO経営中、アフリカ系男子ナイケル(Naikel0311)です。

アフィリエイトが苦手な方、セルフィリエイトをしましょう。



近年ブログを始める方が増えてきていると思うのですが、本当はもっと書きたいことがあるはずなのに、「稼ぐ為」に大衆受けするブログ記事を書いて、対して興味のあるはずもないアフィリエイト広告を貼り付けてお金を稼ぐという行為に、なんかしらの違和感を覚えている人は、意外といるんじゃあないかなと思っています。

これはアフィリエイトで稼ぐ人を否定したいわけではなくて、それで気持ちよく稼げている方は何の問題もありません。「ブログで稼いで、そのお金で本当にやりたい挑戦をするんだ」という固い覚悟を持っている方は、そのままどうぞフルコミットで続けてください。

今回僕が提唱したい「セルフィリエイト」は、アフィリエイトでお金を稼ぐことに違和感を感じる人、でもせっかく発信をするのだからそこに価値を感じてもらった対価を得たいと思う方へ、僕からの提案です。

僕自身、ブログ歴は6年経っていますが、一度もアフィリエイト広告をしたことがありません。

そもそもMAXのアクセスが3万PVくらいでしたから、ブログ力自体が低いということもありますが、それでも一度もアフィリエイト広告をやってみたいと思えませんでした。

その理由は、ビジネスモデルにあります。


ブログの稼ぎ方は広告モデルといって、インターネット事業で稼ぎやすいと言われる方法がまさにこのやり方です。要するに、読んでもらう人には無料で自分の発信を提供する代わりに、その記事に他の企業の広告を貼り付けて、それをクリックしてくれたり、商品を購入した時点で、企業からお金が払われるシステムです。

つまり、自分は企業と読み手の仲介業をやっているような立場になるわけですよね。何度もいいますが、これが悪いわけではなくて、僕は「僕⇆読み手」で価値の交換をするようなやりとりが好きなのです。

そこで、noteでの発信をするにあたり、「セルフィリエイト」という造語ですが、自分が関わっているサービスや自分自身に対価として読み手の方にお金を出したいと思ってもらえるような方法に取り組んでいます。

ご存知の通り、noteは有料記事を出すことができます。僕の発信は8割型は無料で出しているのですが、「なかなか経験できないこと」「公にしたらマズい」ような内容は有料化して提供させていただいております。

さらに、NPO法人AYINAとして行なっているアフリカホームステイという事業も、このnoteでアフリカのお話をするときにはリンクを貼らせていただいているので、すでに2名の方がこのnoteを読んでお申し込みをいただきました。

また、個人ビジネスとして始めたベナン発のいけているファッションブランドの日本独占販売権をいただいて、通販として販売をさせていただいているのですが、これまたnoteを経由して5名の方にご購入いただきました。

これらのサービスは自分自身が担当していることもあり、自信をもってオススメできるし、何か問題があったときは自分が責任をとる覚悟をしています。何よりありのままの自分を発信することが、皆様からが気持ちよくお金を出したくなることに直結するので、書きたくない内容を書く必要もなくなるのです。

ですので、セルフィリエイトをやってみたいという方は、「他の人が経験できない生き様」と「ネットを介して販売できるサービス」を作って、発信してみることをオススメします。

僕がやっている通販事業もBASEというシステムを使えば、すぐに物やサービスを販売できますので、自分が大好きなものを得意なことを登録して、販売してみるといいと思います。

もちろん最初は上手くいかないこともありますが、それはアフィリエイトも同じことで、努力と改善を続けていれば必ず少しずつ結果が出てきます。

僕自身も、この数年でセルフィリエイトに本気で取り組んで、上手くいっていない方や今後取り組んでいきたい方のサポートができるように頑張っていきたいと思います。


※このnoteだけ単品で100円で買えますが、500円(コンビニ弁当1個分)でこのマガジンを購入すると、毎月3000円くらい読めるのでとってもお得です。ぜひに。


11月3日の日記「コンテナが到着したよ」

いつも通りの鶏の鳴き声と、子供達の無邪気な声で目が覚める。

今日は日本から送ったとあるコンテナが出てくるかもしれない日である。

ここから先は

702字
この記事のみ ¥ 100

人生賭けてアフリカで活動中ですが、ご飯を食べないと死んでしまいますので、いただいたサポートは僕の燃料として大切に使わせていただきます。