見出し画像

我が子は家族か、タスクか。

こんにちは、キナコです。


いつもなら午前のおやつミルクで
寝落ちする我が子。
今日は私のくしゃみ(⁠花粉)で覚醒してしまい、
ギャー泣き20分寝かしつけ、
のち、ようやっとお昼寝。

🐤

目覚めてしばらく遊んで、お昼ごはん。
最近は一緒に食べることも増えたけど、
今日はなんとなく食べさせ専門に。


スプーンを我が子のおくちへ運び
モグモグを待つ中、



ふと、我に返ったようなときがあった。


あ、今、家の中には
私とこの子の二人だけなんだな、と。




二人。
家族三人のうち、二人だけ。
途端に少しだけ、心細くなる。




同時に、こう思った。

この子は、私の家族なんだな。




私は会社員。
私の仕事はタスクの集合体。
タスクの対象はシステムのユーザー。

私は育休中の母。
私のメインの仕事は育児、
これもタスクの集合体。
タスクの対象は我が子。



我が子は生後11ヶ月。
自分でできることはまだまだ少ない。
我が子と過ごす時間は、私にとっては
ちっちゃいタスクの積み重ね。

ー水分取らせたほうが良いかなと気にかける、
水を用意する、
飲ませる、
タオルで口を拭う、
オムツチェック、替える、
ちょっと遊ぶ、
コップ洗う、
キッチンから我が子の様子伺う、、、




夫は大人だから、何でも自分でできる。
だから、一緒に過ごしていても
タスクの連続にはならない。
家族と過ごしている、それだけ。




そのせいだろうか、

我が子と過ごす時間は、
自分にとって、


家族と過ごす時間




ではなく、
タスクの積み重ね



という方が
しっくりくる、かも。




そんなもんなのでしょうか。
初孫、、じゃなかった初育児なので、
こんな感覚、まともなのか
さっぱりわからない。




せっかくの我が子との時間、
育休明けまで残りわずかの時間、



タスクの連続、なんて感覚で過ごすの
もったいないのかな、
というか、
そんな感覚で接せられる我が子に
申し訳ないかもとすら思う、夕方。


🐤



私の家族は、今、
ベビーサークルの中
宇宙語を発しながら
つたい歩きし、
寝っ転がり、
何を思うのか、タオルを頭上に掲げている。

そろそろオムツかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?