マガジンのカバー画像

2024年わたしのきもち日記

175
2024年(令和6年)の日記。日常でこんなことがあって、こんな気持ちになりました。ささいな出来事を綴ります。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

ちょっとの信号待ちの間に(6月25日火)

路線バスに乗って、車窓からぼんやり外を見ていたら、バイクのお兄さんが並走しているのに気が…

1

「もやしがよく合う焼そば」(6月24日月)

焼きそばといえば、何となく豚肉とキャベツを取り合わせていたというお方、キャベツの値段が高…

1

やわらか水菜に歌一首(6月23日/日)

今晩の夕食は冷しゃぶにしようとスーパーへ。 雨上がりで大気中はとても湿っぽいところ、店内…

ギャラリー訪問(6月21日土)

かつての京町家を復元した「The Terminal KYOTO」というギャラリー。 建物に入るだけでも非日…

1

今年の夏至(6月21日金)

去年の日記にも、夏至の日に夏至のことを書いた。 1年のうちで昼間が一番長い日といっても、い…

新装開店で簾登場か(6月20日木)

6月10日にリニューアルオープンしたばかりのお店へ行ってきた。 四条烏丸かいわいへ行くとき、…

2

ハチミツを最後まで使い切る(6月19日水)

マヨネーズやケチャップは、キャップを下向きにして冷蔵庫に入れておくと、中身が下のほうに移動して、出しやすくなっている。 冬場に底のほうで固まってしまったハチミツ、上下を逆さまに置いておいたらマヨネーズみたいに下りてきてくれないかなと、しばらく下向きに置いていたけど、一向にその気配がない。一度固まってしまうと動いてくれない。 少量だったら、ハチミツが入った容器にお湯を入れて溶かして、それを紅茶に入れていたけれど、今回はそこそこたくさんある。 容器を切って中身を出しましょう。

雨雲の行方(6月18日火)

歯科医院の予約が取れたのは本日午前9時、開院一番目の時間帯。待ち時間があまりないので、ト…

時候の挨拶(6月17日月)

食材等を頼んでいる「べじべじ倶楽部」の配達のお兄さん、今週もトラックでやってきてくれた。…

2

年間18試合のセ・パ交流戦(6月16日/日)

プロ野球の年間試合数は143試合。そのうち、セ・リーグとパ・リーグの交流戦は18試合。見てい…

名秀子nahoko
10日前

バナナを食べていたときに(6月15日土)

硬いものではなくて、軟らかいバナナを食べているときに、あれっと思った。口の中に異物が入っ…

名秀子nahoko
11日前
3

今年初めての猛暑日(6月14日金)

最高気温が35度を超えたらしい。 朝は涼しいんですよ。小学校の夏休み前に「朝の涼しいうちに…

名秀子nahoko
12日前

ラジオの電池を交換しましょう(6月13日木)

単3電池を2つ入れて使うラジオを愛用していて、朝と夜、合わせて毎日2時間ぐらい聞いている。 …

名秀子nahoko
13日前
1

ビール酵母というのを試してみる(6月12日水)

まだ梅雨に入っていなくて、梅雨明けの夏本番ではないけれど、最高気温は30度超え。日中は暑くて、もう既に夏バテ気味。年をとるにつれ、暑い環境がつらくなってきた。 食欲は落ちるし、体はだるいし、何とかならないかと、よく行くドラッグストアの薬剤師さんに相談してみた。私と同じ年ぐらいのお方。 「ちゃんとごはん食べてます?」 「三食ちゃんと食べてます」 「朝は何食べる?」 「おじゃこと鰹節ものせて、卵かけごはん」 「いいじゃないですか。ビタミンとか足らんけど。お昼は?」 「きのうの