見出し画像

自分のあやし方



{2023.03.28の記事}

今日別にブログ書こうと思ってなかったんですけど、ちょっとしたことを思い付いてしまいまして、しばらく毎日投稿続くと思います。

え…書けるかなぁ?

分かんないけど、多分しばらく続きます。

 

ネガティブなことが頭の中に浮かんできやすい人って、
『あれが嫌だ…。』
『うわ、これも嫌だ…。』
『あー、自分は何でこんなに不幸なんだ…。』
って、どんどんどんどんマイナスなインスピレーションが雪崩のごとく湧いてくると思うんです。

私もよく湧いてきてました。


今まで書いたブログでも、
「浮かんできたことについて、考えないって選択肢を取ればいいよー◎」
ということはよく書いてきてましたが、
今日の内容はちょっとポジティブに向かいましょう!


ネガティブのどん底のときは、
・考えない
・反応しない

ということに集中するのが、最善の選択肢かと思います。

ほんっとにどん底のときは、下手に何も考えない方が良いので、浮かんできた嫌なイメージは
「うっせー黙れ!」
で、打ち返してしまうのがベストです。


しかし、
何とな~く、嫌な気分だな~不快だな~?』
程度のときに
『あーあ、明日も仕事かぁ…憂鬱…。』
のように考え始めたときは

「じゃあ、本当は、どうしたい?」

と、聞いてあげる癖を付けると良いです。

現実的に叶えてあげることができるかできないかは置いておいて、ひとまず
本当は、どうしたい?何をしたら幸せかな?」
と、自分に聞くようにしてあげてみてください。

勿論、実行出来る人は
『本当は○○したい!』という欲に忠実に従えると最高です◎

ただ、現実的に考えると、ネガティブになりやすい人は本当の願望に対して
『実行しよう!』というエネルギーすら湧かない場合も多いでしょう。

無理は禁物です。

女性の愚痴を聞いてあげるときのようにただただ自分の本心を聞いてあげることが重要です。


ネガティブなインスピレーションや愚痴、不平、不満などが頭の中に湧く度に
本当はどうしたい?」
と、聞いてあげることで
①ネガティブなインスピレーションについて考える余地が無くなる
②『自分の本音を、自分が聞いてくれる』と、自分自身への信頼感が高まる
③本当はやりたいことを小出しで答えておくと、不意に時間が空いた時などに実行するチャンスが増える
などなど、結構メリットあるんですよね。

たった一言
「本当はどうしたい?」
って聞いてあげるだけなので、一石二鳥どころか三鳥四鳥…かなり良い癖付けです☆


ネガティブに陥っても、
「本当はどうしたい?」
と繰り返している内にネガティブからポジティブに頭を切り替えやすくなる可能性もあるのです。

ただ、ネガティブ度合いによりけりではあるんですけどね。


もし、
「本当はどうしたい?」
意見が出てこなければ
「じゃあ○○は?」
「じゃあ△△は?」
などと、意見を引き出してあげたり、
『何もしたくない!』と思えば
『じゃあ寝よっか!』と、横になったり、本当に子供に接するように自問自答するのがオススメです。


ネガティブになりやすい人は、自分が本当にやりたいことなどを押さえ付けて押さえ付けて押さえ付けて生きてきたのではありませんか?

その内、押さえ付けている自覚も、我慢している自覚も、本当にやりたいことがあることも、忘れきってしまっているはずです。

因みに私もです。

もう、私には希望が何なのか分からないで生き延びております。

でも、希望は取り戻せます◎
と、信じてます *⌒艸⌒

ちょっとずつかもしれませんし、時間も掛かるかもしれません。

でも確実に自分との信頼感は取り戻せるようになってきます。

この方法も、タダで試せる方法なので、やってみても損はしません◎

ピンときた方は是非是非今日から使ってみてくださいね☆

おわり


🔻私のこと🔻
さっき、全然違うブログの話のストックを書こうとして過去に書いた『2種類の自信』って話を読んだら、そのときよりもちゃんと自分との信頼関係取り戻せてきてて、自分の進歩具合を実感しました!

成せば成るんやー☆

どこで書いたか忘れちゃったんですけど、心をやられた人間(やられてなかったとしても、自分の人生に違和感ある人とかも)って【自分の育て直し】が必要になるんですよね。

私はさぁ、
『ちゃんと親にまともな教育されてたら、私がこんなに苦労せんくて良かったのに…。』とか考えてしまうから余計に、自分の育て直しが進む程に
『あー、家の家族ってよっぽど愛が無かったんやなー。』って実感してしまって、何か色々思ってしまうんですよ。

世の中にはさぁ、
「毒親って言葉が嫌い。」
とか
「毒親育ちを愛に昇華しましょう!」
みたいな言葉とかもいっぱい転がってるけど、私は許したらあかん毒親もいると思うわぁ…。

うーん…私がもっと精神的に成長したら話は変わってくるんかもしれんけど、私の親に関しては[愛情と称して私を呪い続けてきてる]から(当人たちは、愛情やと思い込んでるけど、確実に呪いってゆー)、そういう無自覚な黒魔術も許せないし、
『"子供を育てながら自分も育つ"って覚悟も無い癖に子供産むなよ!』って思ったりもしちゃうんですよね。

まぁ、家の場合は、家族みんなが変に無自覚なサイキック持ちだから特殊なケースとも言えるんですけど、日本ってどうも
「外面だけ作り込みなさい!」教育
も多いから、その犠牲になった人も多いと思うんですよ。

何やかんや言って、私の両親も、祖父母からの犠牲の結果ってのも分かるんで…(だからといって、自分がされて嫌だったことを倍返し以上に自分の子供に行うとかはダメと思う)

だから、
・無自覚なサイキック持ちに自覚させて、コントロールさせること
・心の傷を連鎖させないように、自分の育て直しを推奨すること
・外面取り繕いの禁止
って大事なことだとかも思ってます!


うわぁ、今日は思ったよりガチモードか!

これ以上書くと沸騰しそうなので、今日はここでやめときます。

私はさぁ、日本に蔓延る心の闇がちょっとずつでも解放されたら良いなって気持ちだけはあるんですよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?