見出し画像

【全公演紹介・前編】今年も #ラ・フォル・ジュルネ と連動して丸の内エリア各所で開催される入場無料の本格クラシックコンサート「#丸の内エリアコンサート」#LFJ2023

こんにちは、名古屋クラシック音楽堂@nagoyaclassicca)です。GW期間中、東京国際フォーラムを中心に4年ぶりに開催される「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023」。このイベントに連動して本日4/27から丸の内エリアで開催される「丸の内 エリアコンサート」をご紹介します。

本日はGW前までの公演を前編としてご紹介します。

ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023 丸の内 エリアコンサートとは?

丸の内エリア内8ヵ所の会場で約60公演ものクラシックコンサートが無料で実施され、国内外で活躍するプロの演奏家や東京藝術大学の学生たちによる演奏を、誰でも気軽に楽しむことができます!(詳細は公式情報PDFをご確認ください。

丸の内エリア内8ヵ所の会場とは?

・国際ビル
・東京国際フォーラム
・MY PLAZA(明治安田生命ビル)
・丸の内ブリックスクエア
・丸ビル
・新丸ビル
・丸の内オアゾ
・大手町プレイス サンクンガーデン
・大手町フィナンシャルシティ

ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023期間中開催される約60公演の無料クラシックコンサート

4/27(木)丸ビル1F マルキューブ

①ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 丸の内 エリアコンサート「オープニングイベント」(12:10-12:30)

ラ・フォル・ジュルネ2023丸の内エリアコンサートのスタートを記念したオープニングイベントでは、シークレットスペシャルゲストが出演予定。オープニングコンサートに先駆けて特別演奏をお届けします。

②ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 丸の内 エリアコンサート「オープニングコンサート」(12:30-13:15)

●ベートーベン・オープニングガラ「運命」×「皇帝」
出演/大河内雅彦(指揮・編曲)、梅村知世(p)、瀬崎明日香(Vn)、岸菜月(Vn)、堀内優里(Va)、小林未歩(Vc)、杉本望海(Cb)、斎藤光晴(Fl)、最上峰行(Ob)、大成雅志(Cl)、井上直哉(Fg)、嵯峨郁恵(Hrn)

曲目/ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 OP.67「運命」より第1楽章▽ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 Op.73「皇帝」より第1楽章

4/27(木)大手町プレイス サンクンガーデン

③ベートーヴェンの真髄~カルテット名曲選(12:30-13:00)
出演/鈴木舞(Vn)、土屋杏子(Vn)、橋本恵美(Va)、矢口里菜子(Vc)

曲目/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲「ラズモフスキー」より 他

④Inspired by BEETHOVEN:古今東西の合唱曲選(18:00-)
出演/NTT合唱団、奥村伸樹(指揮)、関屋苿梨子(Pf)、鈴木桜(合唱指導)、賛助出演:坂本多佳子(S)、岡田仁美(A)、石塚幹信(T)、星田裕治(Bs)

曲目/ベートーヴェン:夜の讃歌 他

⑤ベートーベンの初期の名曲(19:00-)
出演/NTTフィルハーモニー管弦楽団メンバー

曲目/ベートーヴェン:7重奏曲より抜粋

4/28(木)大手町仲通り

⑥【Urban Saxophone Quartet】(12:00-12:30)
出演/中村優香(S-sax)、小林浩子(A-sax)、椿義治(T-sax)、中村賢太郎(Br-sax)

曲目/ベートーヴェン : 6つのメヌエット 第2番▽ジャンジャン:サクソフォン四重奏曲より

⑦【Urban Saxophone Quartet】(17:00-17:30)
出演/中村優香(S-sax)、小林浩子(A-sax)、椿義治(T-sax)、中村賢太郎(Br-sax)

曲目/ベートーヴェン : 6つのメヌエット 第2番▽ジャンジャン:サクソフォン四重奏曲より

4/27(木)▶5/2(火)丸ビル1F マルキューブ

⑧誰でも自由にコンサート!「アート×ストリート ピアノ」
どなたでもご自由に演奏を楽しんでいただけるストリートピアノがマルキューブに登場。華やかにペイントされたアートピアノであなただけのコンサートをお楽しみください。

※マルキューブの公演時間中・リハーサル中を含む前後は演奏いただくことは出来ません。4/28-5/2の開放時間は、11:00-19:00。4/27・5/3-5/5の開放時間は、各日最初の公演終了から22:00。ただし、公演中・リハーサル中を含む前後は演奏いただけません。予告なくピアノ開放を中止することがございます。予めご了承下さい。

「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023」全体の公演に関しては、別記事でご紹介しております。

それでは、今日はこの辺で🎶

「#なごクラ」という東海4県のクラシック音楽演奏会をご紹介&徹底応援するプロジェクトを始めました。

このプロジェクトは東海4県(愛知・岐阜・三重・静岡)で開催されるクラシック音楽の演奏会・コンサート・リサイタル・講演会などをひたすらご紹介するというもの。

プロジェクトの詳細は、note記事にまとめました。

まずは、名古屋クラシック音楽堂のTwitterにて、だいたい2週間~1カ月先のクラシック音楽演奏会の情報を、ハッシュタグ #なごクラ を付けてツイートしていきます。

聴きに行くコンサートの計画を立てるのにご活用ください。またクラシック音楽演奏会の主催者やホール、演奏家など関係者の皆様からも情報を募集しています。掲載ご希望の方は名古屋クラシック音楽堂のTwitterのDMでご一報ください。

名古屋クラシック音楽堂はTwitterでもクラシック音楽の情報を発信しております🎶

名古屋クラシック音楽堂のTwitterでは、『クラシック音楽を誰もが楽しめる原動力になる』をビジョンとし、名古屋を中心とした東海4県のコンサートや演奏家の情報 #なごくら 、その日にちなんだ作曲家や演奏家の曲を紹介する #日めくりクラシック音楽 、人気のクラシック音楽動画やクラシック音楽関連ニュースを毎日ご紹介。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?