マガジンのカバー画像

フランス革命×クラシック音楽

8
運営しているクリエイター

#ナポレオン

ナポレオンによってオーストリア支配から解放されたイタリア・ルッカ。鬼才パガニーニもナポレオンを讃えた!パガニーニ『ナポレオン・ソナタ』

ナポレオンによってオーストリア支配から解放されたイタリア・ルッカ。鬼才パガニーニもナポレオンを讃えた!パガニーニ『ナポレオン・ソナタ』

こんばんは。名古屋クラシック音楽堂(@nagoyaclassicca)です。戦争に直面した戦勝国と敗北した国のそれぞれの立場によって、同じ歴史の一場面でも全く正反対な評価を得るものですね。

フランス革命の申し子のようなナポレオンの人生は、まさにヨーロッパ中において英雄と侵略者の両面を振り子のように捉えられました。今日も「フランス革命×クラシック音楽」シリーズの8本目をお届けします。

ニコロ・パ

もっとみる
祖国の敵ナポレオンのロシア遠征を大敗に導いた祖国戦争。チャイコフスキーは1812年大序曲に何を込めたのか

祖国の敵ナポレオンのロシア遠征を大敗に導いた祖国戦争。チャイコフスキーは1812年大序曲に何を込めたのか

前回は、ベートーヴェンが1813年に作曲した「ウェリントンの勝利」という曲に纏わるエピソード、そしてナポレオンが完全に失脚する原因となった1815年のワーテルローの戦いについて書きました。

フランスの英雄は、ヨーロッパ諸国やロシアにとっては宿敵でしかなかった。フランス革命は、フランス国民による封建制度や王政への否定を形にしたものでした。これに脅威を抱いたのは、引き続き王政を維持する周辺のヨーロッ

もっとみる
フランス革命におけるナポレオンに失望したベートーヴェンは何を新たな希望としたのか。「ウェリントンの勝利 Op.91」

フランス革命におけるナポレオンに失望したベートーヴェンは何を新たな希望としたのか。「ウェリントンの勝利 Op.91」

こんにちは。名古屋クラシック音楽堂(@nagoyaclassicca)です。

前回、ベートーヴェンが交響曲第3番を書いた際、当初献呈するつもりだったナポレオンが自ら皇帝に就いたことを嘆いて「ボナパルト」とつけていたタイトルを「英雄」に変えてしまったエピソードをご紹介しました。

新たな英雄を讃えた「ウェリントンの勝利 Op.91」
そして今日ご紹介するのは、ベートーヴェンが1813年に初演した「

もっとみる
ベートーヴェンにとっての英雄になれなかったナポレオン。フランス革命の複雑さ~ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』

ベートーヴェンにとっての英雄になれなかったナポレオン。フランス革命の複雑さ~ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』

こんばんは。名古屋クラシック音楽堂(@nagoyaclassicca)です。フランス革命とクラシック音楽の関係をテーマにした第4回?です。

今日のテーマは、ベートーヴェンとナポレオンの切ない関係について。とても有名なエピソードの残るベートーヴェン作曲の交響曲第3番『英雄』を取り上げます。

今日は少し長めです。

ナポレオンの半生~誕生から皇帝へ

ナポレオンが生まれたのは1769年のコルシカ島

もっとみる