見出し画像

【ストレスはため込まない】

博心堂鍼灸院の、いんちょです。

ストレスはため込まない。

とっても大事なことです。
特に現代社会人は。
※現代社会にかかわるすべての人、かな。
現在大学生さんなんか、社会情勢にガッツリ巻き込まれちゃっているしねぇ。

20年以上前、インターネットの検索サービスなんかが、急に勢いを増してから、SNSなどで見知らぬ人と、自分の身の周りの人よりも緊密にかかわりを持てるようになったあたりから、人間関係がとても息苦しくなってきた。

広くはそんなネットで世界中がつながりあって、グローバル社会が一気に加速して広まった。

昨今ではLINEなどで、四六時中、知り合う人とまるで監視し合うがごとく、緊密に連絡の行き来ができるようになり、それが原因で学校などではいじめが横行するなどのニュースを耳にしてきたこともありました。

ちょっと進歩が加速しすぎていて、人の感覚の方が追い付いていないんじゃないかなぁっていう風にも、僕なんかは感じちゃう。

これから電子マネーも同様に、加速度的に日本中に普及する流れなのだろうけど、それを実験するかのように巷では、そんなキャッシュレスが当たり前の世の中になる手前の「実験」が行われているみたい。
※一番気になるセキュリティ面でのトラブルや犯罪が、今のところ横行中、かな。


便利なようでとても閉塞感のある現代社会。

幸か不幸か、僕はこうしたネット社会にあまり首を突っ込むこともなく過ごせているように感じます。

幸いスマートフォンも持ち合わせていないから、四六時中、画面を見続けて眼精疲労になることもないかな。


博心堂鍼灸院へお越しになる患者さんたち。

ほぼほぼ皆さん、こうしたIT機器を使っているストレスを抱えておられる。

スマートフォンなど近くで光を発する画面を、長時間注視し続けていると、当然の如く眼精疲労になります。

目が疲労で硬くなると、脳の柔軟な思考にもブレーキがかかる。

頑固な脳みそのまま人と関わり合えば、当然、お互いが譲り合うことができなくなり、口論になったり、取っ組み合いになることだってあるわけです。


目の疲れから全身がこわばり続けていることに、すでにマヒしている人たちが多い分、表面的な体のケアをしてみたところで、すべてがマルっと解決するわけではない。

そんな画面を見入る生活習慣を手放さないと、体調不良に関しての根本解決は、なかなか難しい現代病の根っこ。

でも、社会がそんなだから、小手先の施術をするばかりでは、様々な症状の完治というところまで、お付き合いすることは難しいのだろうなぁと思っています。


だったら、そんな眼精疲労や思考の凝り固まりなど、これらを引き金とするストレスが原因の様々な症状対策を、こまめに取り組んでいただけるように、せめて鍼灸院に足しげく通って、有意義な時間を積極的に作っていただけたらなぁって思います。

ほおっておいて良い現代社会の在り方じゃないなぁって、カラダのことを中心に考えれば、そんなことを思っちゃいます。

社会の流れを変えることができなければ、人の健康に携わる僕などは、効果的で有意義に、連日抱え込み続ける人のストレスの発散をお手伝いできる技術と環境づくりを、これからもしていけたらなぁって思う晩秋のころ。

今日から10月。
何となくそんなことを思いつく、今年残りあと3月。

最後までお読みいただきありがとうございます。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?