マガジンのカバー画像

職人である美容師を分解してみる

90
運営しているクリエイター

#美容師

業界地図52 体験

業界地図52 体験

色々なお店に行ってみるのは本当に楽しくて勉強になります。
先日行ったカッコいい床屋さんでは0ミリで切ってくれるという事でスキンフェードにしてもらいました。
とても良い感じですが、切れないすき鋏でとても痛かったのと、帰りに髪の毛が服にいっぱい付いていて痒くてしょうがない。
シャンプーは普通で、アシスタントの動きがとても素晴らしい。
これって僕がもしかしたらやっている事の1つかもしれなくて、服に髪の毛

もっとみる
業界地図53 思考を意図的に止める。

業界地図53 思考を意図的に止める。

僕なんかは色々と考えすぎて上手くいかない様に感じているのですが、美容師に限らないですが、思考する事と限りなく思考を停止する事を意識をする事が必要なんじゃないかと思います。
それはあえて思考を止める何かをする事。
マインドフルネスでもいいし、何かよくわからない念仏みたいのを唱えるのもいいかもしれないし、僕なんかはそれが登山に当たるわけで。登山っていつもの脳の使い方とは違っていて、勘違いかもしれないけ

もっとみる
業界地図49 信用と利益を作るのは時間がかかるけど失うのは一瞬

業界地図49 信用と利益を作るのは時間がかかるけど失うのは一瞬

たまたま先日手が震える出来事があって、なんなら今も震えてるくらいですが、それ以前から結構思う事があって。

それは長く通ってくれている方にどれだけ感謝をして仕事をしているのか。をどれくらい深く考えて仕事をしているのか。がどれだけ大切な事かを結構忘れやすい。ということも多いんじゃないかと思います。
長年通って頂けると(いらっしゃるのが当たり前)という勘違いがうまれて、少しお待たせをしてもいい、少し粗

もっとみる
業界地図48 情報と経験、1次情報と1.5次情報と2次情報

業界地図48 情報と経験、1次情報と1.5次情報と2次情報

僕が普段意識をしているのは、会話が情報だけにならない事。これって結構ありがちだと思うのですが、とめどなく流れてくる情報をそのまま話しているだけ。情報はとめどなく流れてくるから話は常に変化をするのですが、中身が薄っぺらくなってしまう。その原因はその情報は聞いている人も持っている情報の可能性が高いから。これはただの2次情報を伝えているだけ。会話という事実はあるけれど、その会話の質は低い。

では少し鮮

もっとみる

業界地図23 インフレについて

これから美容業界にも価格改定、インフレの波がくると思います。
この20年はデフレの一途を辿ってきて、どんどん首がしまって限界まで来ているわけですが、世界の動きに日本だけ合わせないなんて事はなくて、これから確実に変わります。

値段を上げるのにあたって美容師側が気をつけなくてはいけないのは2つあって

1.価値を今までのまま値段を上げたらダメ
これは当たり前なんですが、インフレの在り方で値段が上がっ

もっとみる