見出し画像

テレワーク中におすすめのコーヒーは?モンカフェ6種類飲み比べしてみた!!

どうもなぎせにきです。
私はコーヒーがとても好きでほとんど毎日飲みます。
カフェに行ったり、豆を挽いて飲んだり。
インスタントコーヒー(水に溶かして飲むタイプ)も楽でいいんですけど、香りや味を考えるとレギューラーコーヒー(お湯に溶けないタイプ)がやっぱり一番好きですね。

そんな中でもドリップバッグコーヒー(マグカップの上に置いてお湯注ぐタイプ)は美味しくて手軽なので、仕事中に入れて飲むにはもってこいですよね。
会社だと他人の目もあって、ゆっくりコーヒー作ってられないことから、インスタントコーヒーを飲んでましたがテレワークだとお湯もすぐ沸かせるので、ドリップバッグのコーヒーを飲むようになりました。
(4月からずっとテレワークしてます。)

一番最初に買ったものを買い続けていたのですが、折角なら飲み比べしようと思いバラエティパックを買ってみましたので、コーヒーの美味しい入れ方や、飲んでみた感想など記事にしていきたいと思います。

※あくまでも私個人の感想になります。コーヒーにお詳しい方、誤っている箇所があればご指摘いただけると嬉しいです。

1.買ったバラエティパックについて

今回購入したのはこちらになります。(一つ売りがAmazonに見つかりませんでした。)

6種類✖️2個入っていて合計12杯になります。
10月30日時点の値段で計算すると一杯約59円でした。

私がいつも飲んでいるのはこちらです。

一杯54円になりますので、バラエティパックよりお得ですね。

2.コーヒーの指標について

パッケージの裏側にそれぞれの特徴が書いてありました。(開封後ですみません)

画像1

モンカフェのパッケージには以下の5指標で、コーヒーについて書いてありました。

焙煎度合い
香り
苦味
コク
酸味

「焙煎度合い」と「コク」について分かりにくいので補足しておきます。

・焙煎度合い

コーヒーは「生豆」から「焙煎」(熱を加えて乾燥させる工程)してやっとお店で売っている豆の状態になります。
「浅煎り」は焙煎時間が短く、苦味を感じにくく酸味を感じやすい。
「深煎り」は焙煎時間が長く、苦味を感じやすく酸味を感じにくい。

焙煎についてより詳しい情報は以下をみてください。

3.美味しいコーヒーの入れ方について

小分けパッケージの裏側に書いてあります。

画像3

①熱湯をコーヒー全体に軽く注ぐ
②10秒蒸らす
③2,3回にわけて注ぐ

"蒸らし"は
「コーヒー豆のガス抜きをしドリップしやすくする」
「コーヒー豆を膨らませることで、表面積を広げ成分を抽出しやすくする」
以上の二つの効果があるそうです。

4.感想1(モカブレンド)

モカブレンドは「甘い香りと豊かなコク」を売りにしている。
確かに入れた時の香りはすごい良かったです。飲み心地もすっきりしていて、ブラックコーヒーが苦手な人でも飲みやすい商品かと思いました。
酸味と苦味は控えめなので、私としては少し物足りなさを感じましたが、
バンドケーキとか味の濃くないお菓子に合わせて飲みたい一杯でした。

5.感想2(京都ブレンド)

京都ブレンドは「深煎り芳醇 柔らかな甘み」を売りにしている。
入れる前から香りが強く、入れたあとも部屋中にコーヒーの良い香りが広がり、飲む前から幸せな気持ちになりました。
苦味が強く、眠い時に目を覚ますための一杯にはちょうどいいと思いました。
ミルクチョコレートなど甘めのお菓子と相性が良いと思いました。

6.感想3(マイルドブレンド)

マイルドブレンドは「まろやかな香り、奥深い余韻」を売りにしている。
豆自体の匂いは強くなく、浅煎りということもあり酸味を感じやすいと思いました。苦味も強くなくさっぱりとした一杯でした。
邪道かもしれませんが、酸味のあるコーヒーを飲んでいると、私は塩分が欲しくなるのでポテトチップスと合わせて飲みたいですね。

7.感想4(キリマンジャロAAブレンド)

キリマンジャロAAブレンドは「芳醇な香り すっきりした味わい」を売りにしている。
豆から出る香りは一番好きだったかもしれないです。
全体的にバランスが良く、良い意味で突出していないコーヒーだと思いました。
だからと言ってコーヒーの感じが薄いかと言われればそういうわけでもなくとても美味しかったです。
クッキーに合わせて飲みたいですね。
ちなみに私は以下のクッキーを大量買いしてます。

8.感想5(グァテマラ ウエウエテナンゴ)

グァテマラ ウエウエテナンゴは「まろやかな香り、奥深い余韻」を売りにしている。
ウエウエテナンゴエリアのコーヒー豆を100%使用しているようで、すごく特徴のあるコーヒーです。ブレンドではなく使用している豆のエリアが絞られていることから、豆の味を感じやすい一杯となっています。
一口飲んだ時に、今まで飲んだことのないコーヒーの味がしたのでびっくりしました。苦味よりは酸味を感じやすいかなと思いました。
期間限定なのがとても残念です。
コーヒ自体の味が強いので、グミと合わせて飲みたいと思いました。
私のおすすめのグミは「HARIBO FRUITY BUSSI」でドイツに行った時に初めて食べました。日本では買えないんですが、取り寄せれば食べることができるみたいです。
下の画像の上側のやつですね。

スクリーンショット 2020-11-02 12.50.48

こちらの記事で詳しく紹介されていました。

9.感想6(スペシャルロースト)

スペシャルローストは「香ばしく、深いコク」を売りにしている。
酸味が弱くコクのあるコーヒーです。
二つの焙煎方法を組み合わせていることもあり、深みのある味がします。
クセが強くないためいつでも飲みたいと思えるコーヒーです。
ショートケーキやチョコレートケーキなどに合わせて飲みたい一杯でした。

10.まとめ

今回モンカフェバラエティパックの6種類のコーヒーを飲み比べしてみました。ランキングをつけるわけでは無いですが、どんな人・どんなタイミングにおすすめかをポエムっぽくまとめていきたいと思います。

「眠い朝」京都ブレンド」の苦味で一気に目を覚まして、良い一日に
「コーヒが苦手な方」には「モカブレンド」「マイルドブレンド」のすっきりした味わいを体感してコーヒーを好きになってもらいたい
「いつものコーヒーに飽きた方」には「グァテマラ ウエウエテナンゴ」特徴のあるコーヒーで新しい刺激を体感しよう
「お菓子やケーキに合わせて飲みたい方」には「スペシャルロースト」香ばしい香りと深いコクで食が進みます。
「香りを楽しみたい方」には「キリマンジャロAAブレンド」部屋に広がる芳醇な香り、飲む前からコーヒーの世界へ

モンカフェバラエティパック色んなコーヒが飲めるのでおすすめです。
こちらの記事が誰かの参考になれば嬉しいです。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

最後まで見ていただきありがとうございます。いただいたサポートは毎日更新するための励みになります(^○^)