コク旨。ほうれん草とニンジンの味噌ごま和え
こちらも我が家の常備菜として人気の。。。というか私の大好きな1品で、お弁当の隙間埋めにも最適です。
ちょっと丼ものにしたいときにもご飯の上にこれをのせて、
焼いたお肉やお魚や、目玉焼きを乗せると、
あっという間に見た目も栄養バランスも整った1品になりますよ!
お野菜はカラフルで水が出ないお野菜ならアレンジOKです。
●材料●
・ほうれん草…1束
・人参…2分の1本
・しめじ…2分の1株
・塩…大さじ1(茹で汁用)
(ごまソース)
・白すりごま…大さじ2
・みりん…大さじ1
・しょうゆ、みそ…各小さじ1
⑴ ほうれん草は5センチ幅にカットします。人参は千切り、
しめじは根本を切り落として解しておきます。
⑵ 鍋に、人参、水、塩大さじ1を入れて火にかけます。沸騰したら、しめじ、ほうれん草を1分ほど茹でます。
⑶ ザル上げして冷水でさっと冷ましたら、水気をしっかりと切ります。
⑷ ボウルにごまソースの材料を入れて混ぜ合わせます。
⑸ ⑷に水気を絞った⑶を加えて混ぜ合わせて完成です。
【レシピのワンポイント】
白ごまの代わりに、ピーナッツバターを大さじ2使っても美味しいですよ‼︎
少しレンジで加熱して柔らかくしてから使いましょう。
ほうれん草とにんじんに火を通すことで甘味が増し、
胡麻と味噌の甘めの味付けがごはんにもよく合います。
ごちそうがたくさんのテーブルでも1品箸休めに。
こういった和のおかずが並ぶとほっとしますよね。