見出し画像

函館旅行記〜グルメ編〜

3泊4日で函館旅行に行ってきました!

前回の観光編に続いて、今回は、函館旅旅行記〜グルメ編〜をお送りします!



函館旅行〜グルメ編〜

・海鮮嫌いでも食べれる海鮮

刺身とか生もの系は苦手なわたくし。

ここ最近は白身魚のお刺身は食べれるようになったものの、マグロなどの赤身のお刺身はどうも苦手。

「函館の刺身なら食べれるよ!」と言われ、食べてみると、どれも臭みがなくて、すんごく美味しかった!

マグロが美味しいと思える日がくるなんて...!30歳になる前に、苦手な食べ物を一つ克服しました。(函館のお刺身限定かもしれないけど)


全部おいしかった!




・ホテルの朝食ビュッフェ

朝食ビュッフェが有名なホテルに泊まりました。

朝食ビュッフェを売りにしているだけあって、ほんとーに美味しくて、毎日が幸せ!美味しい朝食が食べれると思うと、それだけで人生80点以上になりますね。

和食・洋食・中華と選びきれないほどの食事が選び放題。

3泊したので、3回朝食をいただいたのですが、3回ともほぼ同じメニューで和食に。

ビュッフェって性格出ますよね。毎回違うメニューにするか、気に入った固定のメニューにするか。

なぜ毎回、和食メニューにしたかと言うと、発芽玄米のおかゆが美味しすぎたから。

発芽玄米のおかゆは人生で初めて食べた気がする。美味しくて美味しくて。発芽玄米のおかゆに、青のりやえびのちりめん、たらこやイクラをかけて食べる。

発芽玄米のプチプチとした歯応えと、海鮮の塩気が最高にマッチ。おかゆのあたたかさに心も健康になります。思い出しただけで、美味しい。

もちろん、食後のデザートも満喫!初日で、お気に入り認定したプリンは毎回欠かさず食べて、あとは日替わりのケーキを。

ビュッフェは好きなだけ食べられるので、食べすぎてあとからしんどくならないように気をつけながら、いただきました。

朝から豪華な食事なので、朝昼兼用にしてちょうどよかった!


はあ、もう一回あの日に戻りたい・・・





・チーズオムレット

赤レンガ倉庫の中にあるスイーツ屋さん。

ほどよいふわふわと、甘すぎないバランスがちょうど良くて。ミニカップに珈琲を入れてくれるのも嬉しい。珈琲との相性抜群!

基本は、お店のカウンターで立ち食いスタイルだけど、すぐ隣のカフェで飲み物とかを注文すれば、チーズオムレットを持ち込んでカフェのテーブルに座って食べれます。

チーズオムレットを購入すると、カフェの割引券がもらえるので、先にチーズオムレットを買ってから、隣のカフェで注文するとお得です!

もう1回食べたいレベルで美味しかった!

ちなみに、コナンの映画にも出てきてたみたい。

ロゴが書かれた丸いカードで切って食べます!




・鮭とば

鮭とばは、鮭を細く切って乾燥させた珍味で、かつてはアイヌ民族の伝統的な保存食だったそうです。

(クラシルより引用)

鮭とばは、北海道の名産みたいですね。初めて食べたのですが、塩みがきいてて、歯応えもあって、これはお酒が進むやつ。





・ラーメンサラダ

函館のソウルフードらしい。

サラダの上に冷麺がのってる感じ。

個人的には、サラダはサラダとして食べたい派。




・レーズンチーズ

北海道の特産ってわけではないと思うけど、美味しかった!

北海道で食べたレーズンチーズなので、きっと北海道産のクリームチーズが使われているはず。

それもあってか、美味しかったなぁー。甘いレーズンとクリームチーズの塩っけが絶妙!ワインと一緒に食べたくなるやつですね。



以上が、函館旅行記〜グルメ編〜でした!

はじめての函館旅行、美味しいもの食べて、綺麗な景色見れて、すっごくよかったです!また行きたいな!



観光編はこちら☟





* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しています!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。

途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!



この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,826件

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️