見出し画像

【感想】自分の居場所がないと感じたときに読む本/水島広子

AC、HSPの私が人生で1番どうしようもなく病んだので、メンタル本を読み漁ってみて、せっかくだからまとめていくシリーズです。病んでいるので上手くまとまってないし、個人的に心に残った部分をまとめているだけです。

自分の居場所がないと感じたときに読む本/水島広子

身近な人たちとの「居心地の悪さ」の原因を明らかにし、他者と自分との向き合い方のヒントを解説する1冊。

心に残ったこと

・不安なときは、何か衝撃を受けているとき。その不安は真実ではない。
なんで私はこうなんだ、私はなんてダメなんだ、と思う時は、自分の土台が衝撃のショックから不安になっているだけで、真実を反映したものではない。良いことばかりではなかったとしても、普段はそれなりに日常を過ごしているはず。

🐰
何もかもが上手くいかず、この先いいことなんて起こらないし、誰からも愛されない。あれもこれもダメかもしれない、将来こうなるかもしれない…という不安でいっっっっぱいになってしまう日、ある。けど元気な日の自分が不安な日の自分の考えを振り返ると「そんなことあるわけないし、別にどう転んでも大丈夫じゃん…?」と思ったりする。不安は発作で、一時的なもの。不安になることもあるけど、「これは衝撃を受けているだけだ」と意識したい。

・「衝撃」には日常が効く。深掘りせずに過ぎ去るのを待つ。
衝撃は深掘りせずに過ぎ去るのを待つのが1番。足の小指をどこかにぶつけてジーンと痛みを感じているような状態。この状態では何もできず、とにかく時が癒してくれるのを待つはず。「なんて最悪の足」と足をさらにぶつけたりはしない。「衝撃を受けた」という自覚をして日常をこなしていく。痛みが過ぎ去るのを待てば、平和な心がだんだんと戻ってくる。日常を送っていれば時が解決してくれる。

🐰
つらい日は、「今の私は小指をぶつけている状態なのだ」というのを思い出すようにしている。治すためにできるのは、できるだけ小指に負担をかけないことくらいしかない。どうして小指をぶつけたんだ?と分析したり、小指のことを責めたりしない。それと同じ対処を心にもしていく。平和な心は自分の中にあり、時間が経てば戻って来るから大丈夫。

・自分の心の平和(やすらぎ)を唯一の目標とする
心の平和(やすらぎ)さえ得られれば、そこが自分の居場所になる。周囲に振り回されるのではなく、自分の心の平和を中心に考える。自分の心はどういう状態か、平和であるかを考える。相手がどんなことを言おうと、自分の心の平和だけを大切にして生きて行く。

🐰
生きる意味とか生きる目標とかを考えすぎる人間で、なぜ生きているのか?と思考の深みにハマることが多々あったんだけど、これを読んで、私の人生の目標は「自分の心を平和に保つ」ということに決めた。何をするか誰と会うか何を考えるかを「自分の心の平和が保てるかどうか」を基準に考えていくと、いろんなことが選びやすくなった気がする。もちろん平和でいられないときもあるけど、そんなときはできるだけ平和でいられるための方法を模索する。


・ジャッジは真実ではなく、主観的なもの

「いい悪い」「好き嫌い」などのジャッジは、人によって、また体調や機嫌によって異なるもの。事実ではない。自分の「いい悪い」や「自分はこうである」という自分へのジャッジを手放す。人からのジャッジも気にしない。物事に評価をくださず、ありのままを受け止める。

🐰
ヨガでも同じことを習った。ジャッジは意味がないと。二元相対から離れると心が穏やかになると。ちなみに私が習ったヨガ的には、本当は全部「いい」らしい。たしかにつらいことがあっても、あとから振り返ると「あのときの経験があったから今の私があるなぁ」と思えたりするもんね。とはいえつらい渦中のときはなかなかそうも考えられないので、一旦は「ありのままを受け入れる」というのはとてもいいライフハックになりそう。


・アドバイスしない
アドバイスは常に「今のままでは良くないから、こういうふうにしたら?」という現状否定のニュアンスが含まれている。アドバイスは脇に置く。アドバイスや評価は行わない。

🐰
傷ついていたり落ち込んでいたりするときに、まさに人からのアドバイスで「現状を否定されている」と感じて二重にも三重にも傷ついて落ち込んだ。たしかに落ち込んでいてつらい気持ちだったけど、別にそれが悪いわけではないし、簡単に立ち直れるなら苦労しない、と思った。
私もこれまでたくさんアドバイスしてきてしまっただろうなとすごく反省して、今後気をつけようと誓ったし、人のアドバイスは聞かないようにしようと思った。

・どんなプロセスでも貴重
物事にはプロセスがある。人は変わる。ただし変化に適応するだけの時間が必要。なんでも今すぐにできるわけではなく、それぞれのプロセスを経て、段階を踏んでできるようになる。時が解決することもある。今はこれで良い。

🐰
「今はこれで良い」という言葉、すごく大切にしている。以前読んだ本に「『だんだん良くなっている』と『依然良くない』は同時に起こり得る」みたいなことが書いてあったのもすごく心に残っていて、同じようなことだなぁと思った。頭でわかっていてもすぐにできないことはある。人間はそんなに簡単にできてない。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?