なぎ

「なぎ」です。 いつか自分の小説を本にしたい。 お散歩と猫と温かい紅茶が好きです。 創…

なぎ

「なぎ」です。 いつか自分の小説を本にしたい。 お散歩と猫と温かい紅茶が好きです。 創作大賞恋愛小説部門に初挑戦しています。

マガジン

  • 精一杯の嘘

    創作大賞 恋愛小説部門に応募した作品をまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

『創作大賞2024』『恋愛小説部門』林檎の美味しい季節になりました

林檎のおいしい季節になりました。 冬には蜜を淹れて貴方にお届けします。 召しませ!罪の果実。 この時期スーパーに並ぶあの赤い果物。 私は林檎が食べられなくなった。 手にも取りたくない。 強いて言うなら フジだろうが王林だろうが秋映だろうが見たくもない。 私はいつからこんなにヤキモチ妬きで 嫉妬深い女になったのだろうか。 林檎を見る度に 自分の素直な感情を受け入れなくてはならない。 ねぇ、こんな感情はあなたのせいなのよ。 あなたとの出逢いが素直な私を変えたのよ。 いや

    • 45歳、もう一度恋をしてみました

      店舗入り口にある講師紹介のパンフレットを眺める。 ここはショッピングモールに入っている楽器屋さんの音楽教室。 唇をすぼめて親指と人差し指を前に突き出した 独自のポーズをとった写真。 写真から伝わる雰囲気は陽気なおじさん。 この人だったらどうしよう。 ネガティブな性格の私と正反対で絶対に合わないと瞬時に感じた。 だから、、、 部屋に入って、ドラムを教えてくれる先生が その人だと分かったときは「わっ、嫌だな」と思った。 ごめんなさい。。。 でも、まあ、いいっか。 体験教室は

      • あなたがnoteを始めたきっかけは何ですか?

        私がnoteを始めたきっかけは 自分の気持ちをきちんと伝えられるように訓練するため。 訓練?そう、noteで文章を書くことは訓練なの。 文章を書くことは、心の声を文字に置き換えること。 心の中で思うことって、考えが色んな方向に飛んだり 順番や時系列がバラバラだったりとかなりメチャクチャ。 それを人に伝えようとしたら 分かり易いように時系列や順番を並べ替えて 抽象的ではなく具体的に詳しく説明しなきゃいけない。 そうしている内に冷静になり、自分のことが客観的に見られるようにな

        • 相性が悪いとセックスはいい、、らしい

          占いを信じるか、信じないかは自由。 私は信じたい派かな。 生年月日で鑑定する四柱推命では 私と旦那の相性は0%。 私と娘も0%。 ちょっと待って! それって一緒にいてもいい相性なの? ある占い師によると、 相性とは上手く行く確率ではなくて 自分と相手との距離感のことらしい。 相性80%の場合。 兎に角お互いのタイミングが合う。 例えば「お昼ご飯何食べたい?」「ラーメンがいいな」「いいね!」とか 口に出さなくても、お互いの言いたいことが何となく分かる。 あとは、お互いのバ

        • 固定された記事

        『創作大賞2024』『恋愛小説部門』林檎の美味しい季節になりました

        マガジン

        • 精一杯の嘘
          6本

        記事

          スキスイッチ

          私が先に好きになって 相手は私のことをいいなと思うけれど 好きまではいかない。 でも、相手にスキスイッチが入った瞬間て分かるよね? 「遠くまで迎えに来てくれるのは申し訳ないから私が近くまで行くよ」に 「一時間くらいかかっちゃうでしょ? なぎちゃんと一緒に入れる時間が短くなっちゃうから、僕が迎えに行くよ」 と片道一時間かけて朝早く迎えに来てくれたり。 車の中で運転しながら、左手で私の右手を口元に寄せて 指先にずっとキスをしてくれたこと。 そんなことをしておいて セックス

          スキスイッチ

          『6月9日』はロックの日だったね

          6月9日は『ロックの日』ということで 音楽に関するさまざまなイベントが各地で開催されていた。 もちろんラジオでも特集番組が組まれて 王道のBON JOVIのIt's My Lifeや 私よりちょっと上の世代のBOØWYのB・BLUEなど みんな何処かで一度は耳にしたことがある 音楽が流れていて懐かしいと思った。 今から9か月前のこと。 「渡したいものがあるの」 バッグの中から青いリボンが付いた白い袋を取り出して 両手ではい、と陽ちゃんに差し出した。 「え?何?開けて

          『6月9日』はロックの日だったね

          陽ちゃんへ

          陽ちゃん。 元気にしていますか? 毎週会っているのに、元気ですか?と聞くのは可笑しいよね。 昨日、ちょっと遠出をして帰って来る時に高速を使ったの。 あっ、この道は陽ちゃんとも通ったなと思い出したよ。 あの日は、朝早く迎えに来てくれて海に行ったよね。 私、生まれて初めてSUPをしたの。 私たち以外に誰もいなくて風も波も穏やかな凪。 水面が水鏡みたいだった。 海と空がくっついてしまいそうな水平線。 あんなに穏やかな海を見たのは初めてで こんなに光輝く世界もあるんだと感動したの

          陽ちゃんへ

          自分史上最高にsexyな一枚が撮れた?-秘めフォト②-

          名古屋栄の久屋大通公園。 その一番北側にある天狼院書店が 「秘めフォト」の撮影会場になっている。 集合時間は午前10時。 まだお店は開いていない。 自動ドアのガラスに写った自分の姿。 ノースリーブのグリーンのニットに キャミソールワンピースを着て足元は黒のサンダル。 肩に掛けたネイビーのトートバッグには ピンクのブラとパンツが入っている。 下着の色の正解が分からなかった。 もっと色気のある黒とかにすれば良かったのかな。。。 加藤くんが言った「色気がない」を思い出して そ

          有料
          300

          自分史上最高にsexyな一枚が撮れた?-秘めフォト②-

          『猫親父』

          ねこのきもちWEB MAGAZINE編集室が飼い主さん1,258名に 「猫好きな人」についてアンケート調査を実施したところ 55.8%の飼い主さんが「悪い人はいない」と回答したそうです。 日向でお昼寝をしている猫の モフモフのお腹の温かい陽だまりの匂いをすうーっと大きく吸い込む。 それだけで不思議と幸せな気持ちになれる。 猫好きの人に悪い人はいないよね? そう思いたい、、、のかなぁ。 そうそう、そのおじさんも猫が好きと言ったの。 だから、悪い人ではないと信じた。 「あの

          『猫親父』

          自分史上最高にsexyな一枚を撮る-秘めフォト①-

          「なぎさんてさ、ほんと色気ないよね」 テーブルに肘をついて両手を組みながら 私の顔をまじまじと見つめて、加藤くんは言った。 色気がない、、、生まれて初めて言われた。 腹が立つというよりびっくりして言葉に詰まった。 「色気、、、ない?そんなにない?」 もう一度聞くと 「うん、全くない。俺、なぎさん抱けないわ。 裸で迫られても絶対にチ〇コ勃たない」 「ちょっとぉ、それ失礼過ぎない?」 「なぎさんと話しているとロボットと話している気分になるんだよね ブラックホールに吸

          自分史上最高にsexyな一枚を撮る-秘めフォト①-

          『キショい』は最高の褒め言葉!

          フォロワーさんからの「スキ」がとっても嬉しい! もちろん通りすがりの フォロワーさんでない方からの「スキ」もホントに嬉しい! 連動しているSNSのXにも「いいね」を押してくれてありがとうございます。 今日はとっても嬉しいことがあったので みなさんにどうしても聞いて欲しいんです! ほんの少しだけ、なぎにお時間をいただけますか? XのDMに「瀬戸 ゆー」さんからメッセージをいただきました。 「キショいよ」と一言! キショいは一般的に 「気色が悪い」「気持ちが悪い」「きも

          『キショい』は最高の褒め言葉!

          恥ずかしいDVD

          透明のプラスチックケースには オレンジがかった色味の丸いDVDが入っている。 表には「ふたりで」と映画のタイトルが書かれている。 手元に届いてから約3か月が経とうとしているのに未開封のまま。 映像を確認しようか、まだ迷っていた。。。 2023年の7月のこと。 書こうとしていた小説も上手くかけずに中途半端なまま。 彼に会いに行くはずだったのに体調不良で行けなくなった。 産婦人科系の手術をしたばかりで体力が戻らない。 しかも入浴OKが出ずに2か月間ずっとシャワーのみ。 体が冷え

          恥ずかしいDVD

          推しは「なぎのnote」

          この頃の私はインスタもツイッターもあまり見ない。 必ず見たい、最新の情報をチェックしたい!と思う人がいないから。 これを「推しがいない」状態というのかな? それなのに、自分のインスタとツイッターの更新はする。 インスタのストーリーズに 「noteを更新しました」の文字とリンク先をアップして それを何人が見たのかチェックする。 それはツイッターも同じ。 ポストアクティビティをタップして ビュー数やリンククリック数に一喜一憂する。 一日に何回チェックしても、フォロワーが増え

          推しは「なぎのnote」

          書くことは話すこと

          創作大賞があると知ったのは去年2023年の3月。 その時の私は小説らしきものを書き始めてから約一か月経ったと言う頃で 完成まで程遠くとても締め切りに間に合いそうにない。 その年の応募は諦めた。 だって、どうしても書けなかったから。 小説を書くにはまず始め にプロットという設計図をつくる必要があると知ったのも ある程度書き進めてからだった。 そうか、設計図も無しにいきなり家を建てるなど 無謀であるのと同様に小説も設計図が必要なんだ。 プロットを作成しても、直ぐに書けなくなる

          書くことは話すこと

          歩く

          歩く。 ひたすら歩く。 ひとりでひたすら歩く。 悲しいことや腹が立ったことや 嬉しいことがあったとき 晴れの日でも雨降りでも 心を無にしてひたすら歩いた。 気楽な散歩とは違う。 その日は、いつも見上げていた小高い丘の上で 月を眺めたくなって 一週間は安静にしていてください、と 産婦人科の先生に注意されたはずなのに 片道5㎞の距離をひとりで歩いて丘を登った。 歩いていると膣からサアっと血が流れ出たのが分かった。 生理のドロッとした溜まっていた血が流れ出るのとは違う。 手を

          やっぱり人間のドロドロしたものしか書けない。 何故なら、私は腹黒いから。 現在、2作目を創作大賞に応募しようか悩んでいます。

          やっぱり人間のドロドロしたものしか書けない。 何故なら、私は腹黒いから。 現在、2作目を創作大賞に応募しようか悩んでいます。