見出し画像

ココロには余裕が必要

結婚して20年超…
転職を繰り返しながらもほとんど働いてきました

専業主婦になり三ヶ月
まず仕事に行かなくていい
人間関係の鬱陶しさ、有給もない交通費も出ないと嘆かなくてよくなり、何より時間が増えたことがいちばんのサプリになった

収入はない、だけど心はおだやか

「私の仕事は家事」と胸を張って言える
言えるようになれた…といった感じですね

何かとメンタルをやられるタイプなので、すぐ自律神経を崩してしまいます
私よりも重症な主人を見ているのが辛いのは今も変わりないけど、社会のストレスから解放されたおかげで「私だってしんどい」がなくなった
自分も常に心が重くていっぱいいっぱいだったから、人のことまで見ていられない
でも自分のことはさて置き状態で様子を伺えるようになった
日々ストレスに潰されそうになりながら嫌々出勤していく姿を、これまでよりは気持ちに余裕を持って送り出すことができている

主人には「辞めてもいいよ」と言ってあるけど、ただ本人が自分の意志で動かない限り私ではどうしようもありません…
恐らく決めることもできない状態なんだろうと思います

時間の余裕が心の余裕に繋がる

時間ができて心に余裕が生まれると、こんな私でも家の事ができるようになり驚いています
世の女性は本当に忙しく過ごしていますよね
若いうちはまだいいかもしれない
だけどメンタルをやられると簡単に戻ってこれなくなるから、立ち止まって考える時間、休む時間が必要
心に余裕がないまま忙しくしているのはすぐにでもやめるべき
仕事より家のことより家族よりも、まずは自分のことを優先にすべきなんです
それが難しい…できないのも事実
心が休まる時間がないんですから

職場でキツく当たってくる人というのは余裕がないんでしょうね
誰かに助けを求めるとか、きちんと自分の時間を確保して気持ちを解放させてあげて欲しいです
誤:自分に厳しく人にやさしい
正:自分にやさしく人にもやさしい

今後の人生設計

今後の人生設計はこの二択です
・ 55歳まで働いて、その後は専業でゆっくり過ごす計画
・ 60歳まで働く計画

どちらにするかまだ決め兼ねてはいますが、就く仕事や体調によっても続けられるのか否か変わってくると思うので、追々といったところです

50代になった途端、急に強く意識したことがあります
するべきことをきちんとして日々を満喫させたい

自分の使命は何だろうと考えた時、美味しいご飯を作ることかな…
そんな気がしました
せっかく作るんだったら美味しいもの、食べたいものがいいじゃないですか
これは専業だからこそ言えることですけどね
半日とか14-15時までのパートだったらまだ余裕はあるかも知れませんが、フルタイムで働いていたら物理的に時間がないので、季節の手しごとなんてやってられっか!
いや…他人事に見ていました
休日になると何もしたくなくなる
何もしないからリフレッシュできず、また重い一週間が始まるループ
大切な時間をムダに過ごしてきてしまった…
だからこれからの10年は、地に足をつけて過ごしたい
満喫させたいと思うんでしょうね

心の余裕は時間とセットもの
時間があってこそ心を取り戻せる
今、実感しています



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?