見出し画像

クロスコミュニティで心のポートフォリオを作れ

こんばんは。流拓巳です。
1人アドベントカレンダー11記事目です。

今回は、僕の生き方の象徴でもある「クロスコミュニティ」についてです。

僕は、社会人になってから、
常に15~20箇所くらいのコミュニティに同時に所属しています。

そのため毎週、
年齢でいうと下は小学生から上は60代、70代くらいの方まで、
様々な方々と一緒に活動するような生活をしています。

僕がこんな生活を好むのには、二つの理由があります。

1.違いを活かす
2.心のポートフォリオを作る

です。

まずは 

  
1.違いを活かす
  


僕がいろんなところで活動していると言うと、
一番多い反応は、
「両立できるの?」とか、
「忙しくていっぱいいっぱいにならないの?」というものです。

僕はこれはむしろ逆だなと思っています。

一個のコミュニティにコミットして、
そこのことを考え続けるのはもちろん大事ですが、

そこのコミュニティで活動するにあたって、
ちょっと発想を変えたり、
新しいことをしたり、
自分ならではの価値を出そうとしたときには、
多様性が重要になってきます。

どんなコミュニティでも、
やはりある程度同質な人が集まってしまいます。
「多様な人が集まるコミュニティ」でさえも、
「多様な人が集まる場所に行きたい人」という同質的な人の集まりになってしまいます。

だからあえて、全然別の層で構成される複数のコミュニティに所属し、
別のコミュニティから得た着想や、他での常識など、
違いを活かして貢献するのが一番手っ取り早く、かつ有効でオススメです。



次に

 
2.心のポートフォリを作れ

何かを頑張っていて、
モチベーション下がったり、
絶望したり、
もうダメだってなることって、
よくあると思います。

これ自体はしょうがないことです。
人間だもの。


でもそういう状況になるリスクを減らすことはできると思います。


どこか一箇所、一つの活動だけを行なっていると、
失敗したり、うまくいっていない時に気が病んだりするかもしれませんが、

自分の心の依存先が、いろんなコミュニティに分散されていると、
あるコミュニティでうまくいっていないその瞬間、
うまくいっていないこと自体は問題ですが、
うまくいっていないのは、あくまでも自分の一側面でしかないと思えます。

そして、
他でうまくいっているとか、
他でワクワクしているとか、
他で刺激を得ているとなると、
本業の方もモチベーションも続けられて、
ちゃんと成果を出せる状況に
早くリカバリーできます。

投資でも分散投資をすると思いますが、
まさに心の分散投資をする。
そんな感覚です。
そのために心の依存先のポートフォリオを作っておくことは重要です。


僕はそんなに器用な人間でも、心の強い人間でもないからこそ、
クロスコミュニティすることで、
違いを生かして勝負し、
心のポートフォリを作りによって元気に生きています。

サポートいただいたお金は、 自分よりお金がない学生や後輩のために使わせていただきます。