マガジンのカバー画像

発達エクササイズ(新版)

29
ブログ『発達障害 しあわせへの道しるべ』 を関連記事ごとにまとめて、読みやすくしました。 Vol.3の内容は『発達エクササイズ』です。 それ以外にも子どもを見る視点などを書いた…
『発達ステップアップ・レッスン』独自の視点で、 子どもの発達やエクササイズについて考察しています。
¥3,500
運営しているクリエイター

#ADHD

『手遊び』で分かる体と手の発達チェック

  手が不器用な子どもが増えているとよく言われますね。 では、『手の器用さ』ってどういうこ…

150

手先が不器用な子どもの問題を改善するためのエクササイズ

  1.手先の不器用な子手先が不器用な子が増えているとよく言われます。 子どもによっては…

500

足指の発達に注目する

3ステップ【発達ステップアップ・レッスン®】では、 全身運動、微細運動、お手玉、お絵かき、…

600

大人にとっての発達エクササイズ

アトリエ・ひまわりで行っている『発達ステップアップ・レッスン』は、 シュタイナー学校の支…

150

楽しく脳トレができるアナログゲーム『ナインタイル』

  アトリエで今、子ども達に一番人気のアナログ・ゲームが 『ナインタイル』です。 レッ…

150

ボール運動が苦手な子・ルールが守れない子にピッタリの遊び

運動に苦手があったり、眼球運動に問題があったりする子どもは、 ドッジボールなどのボール遊…

200

遊びこそが最高のエクササイズ

子どもにとって、昔からある遊びは、どれも貴重なエクササイズです。 子どもは、発達段階にピッタリ合った遊びが、目の前にあるだけで夢中で遊びます。 そのことがエクササイズになるわけですから、どんどん力もついてきます。  

有料
150

デジタル・ゲーム大好きな子が夢中になって算数の勉強にもなるもの

  「子どもが、算数が苦手で、数の意味がよく分かっていないんです」 と、いうご相談があり…

200

集中力とワーキングメモリを育てる水彩エクササイズ※9歳以上※

  『二次色エクササイズ』は、9歳以上の子どもの水彩エクササイズです。 青紫、オレンジ、…

500

グループで取り組めるエクササイズ

集団で教えている子ども達に、エクササイズが必要だと思うのだけど、個別指導ではないので、取…

150

体の硬さ、思考の堅さを改善するエクササイズ

『寝返りができますか?』 と聞かれると、ほとんどの人は、「もちろん、できますよ!」と、答…

150

子どもたちに働く力

ゆっくりとは動けない子どもたち 強すぎる感覚刺激に耐えられない子どもたち これらは、シ…

150

左右の不随意運動を改善する 1

赤ちゃんの運動パターンが、残っているために、 思い通りに動けない、学べないという子どもが…

150