見出し画像

まりっじぶるー?!:男女の恋愛格差について考えるホワイトデー

こんにちは。ながねこです。
ホワイトデーがもうすぐですね。
私事ですが去年のクリスマスにプロポーズしていただいて
幸せのクリスマスでした。

私結婚するの、幸せそうでしょ?
なんて話ではなく、恋の日ならではの、男女の結婚に対する姿勢について書いてみようと思います。
というかもやっとしたながねこの悩みの備忘録?みたいなやつです。 良ければ読んでいってください。

プロポーズをYESしたら一緒にお部屋探しに行って暮らし始めて、結婚式と思ってました。
ドラマの幸せなカップルのようなそれがあると思っていました。
そしてバレンタインが過ぎ、ホワイトデーになろうとしていますが…

一向に話が前に進みません。

奴はこれを読んでいるのかいないのか知りませんが…
(一応教えています)

あたしたち結婚するんだよね?
はい!!

と返ってきます。

3年ほどお付き合いしていますが
男性と女性の感覚の差にはときおり、

よくわからないな

という謎が生まれてます。平行線感が時折感じられます。
男性は結果や具体案を出し、女性は一緒に生活する、旦那さんと考える日常。
生物学的に性別が違う話だと思います。

そして、定期的に男性と女性の違いについて本を読みましたが実践ではわからないものです。

友達に聞き恋愛指南書を読んだながねこの考察

女性は生活をする準備とか人生プランとか考えますけど

男性といえば…
プロポーズ=一大イベント
やったオッケーもらえた!ずっと一緒にいてくれる
よし!
(よし、じゃねぇ)

なのではないかなと思います。
プロポーズは断られないタイミングで仕掛けて、YESをもらえたら安心した、大仕事終了と男性は思うそうです。結婚の相談に乗ってくれた友達が教えてくれました。

その思考回路に至った経緯のはなし

ながねこQ
あたしたち結婚するんだよね?
結婚式とか何か考えてるの?
隣の人Q
どうしよっか?ドレス着たい?それとも着物?
二人で写真撮る?
海外行こうか?ほら、ヨーロッパとか!
住むところはどこでもいいよ!僕出勤時間30分くらいのところがいい!一番活躍できるところで!

という展開でした。

(はっ?一緒に考えてよ!)

と女性陣は思うはずです。友人も同意見でした。

男性の友人に聞いてみました。

男はタキシード着るだけ。
ドレス好きなの着てもらいたいから合わせるのは必然でしょ?
女性の方がドレス着たいと思うから協力する。
似合うか?どれも可愛いに決まってるから、お気に入り着たらいいと思うよ。それが男の考え。

という感じのようです。 

女性からしたら一緒に決めようよ。
意思はないのかな?

と思うシーンですよね。

デートやお出かけのルーツ


今までは私がご機嫌になることをモットーに遊びたいことをしてきましたがなんだか生活感が出てきています。

一緒に本を探しに行く
・病院について行く
・ねこちゃんが疲れているからスパに連れて行く
・僕が何とかする

私はというともともと彼を束縛しない、帰ってくるところとして大事にしてきたのでそこはあまり変わりないのですが、やたら生活感が出てきました。

たまにわがままになってみたりするも、生活を大切にする女性に対して安らぎを求める男性といったところでしょうか。

はたまた、結婚したくなくなったか?
と悩みましたが旅行に誘ってきたり、会いに来たりそんなこともない素振りで落ち着いて私のタイミングで結婚すると思っていそうです。

僕が一番のサポーター感がすごいです。

よくわからずに話が進まずたまにモヤっとしますが、複雑な気分なので、このまま様子を見て結婚について考察を繰り広げていきたいとおみます。

こちらの指南書を読んでパートナーを見つけました↓

恋愛に結婚に素敵な出会いが見つかりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?