BOCプロバイダー編集部

BOCに関する記事が読みやすくなっています。

BOCプロバイダー編集部

BOCに関する記事が読みやすくなっています。

マガジン

最近の記事

【メディア掲載】日本経済新聞

2021年1月20日、日経新聞の朝刊で「ヘルステックサミット(デンタルテック〜お口の健康をデジタル化する〜)」について掲載されました。 当日のセッションでは、「歯科オンライン診療のコミュニケーションの課題」を解決するために不可欠であるBOCプロバイダーの役割や活動について紹介されました。

    • 【BOCプロバイダーnote】ワンケア・ワンギフト・ワンリハビリの精神で ~食べる楽しみをもう一度~

      今回のプロバイダーnoteは、BOCプロバイダーの政時さんに、彼女が勤めている療養施設(NASVA)を紹介いただきます。 1. NASVA(ナスバ)とは?  独立行政法人自動車事故対策機構(National Agency for Automotive Safety & Victims' Aid)より委託された、自動車事故により脳損傷を生じ遷延性意識障害となった患者を専門に受け入れる療護施設です。 患者1に対し看護師1.3と濃密な看護体制をとっており、ワンフロア病棟システム

      • BOC group casual meeting ④ 上手な吸引方法が知りたーい!

        2021年1月6日、BOCプロバイダーグループ(一般社団法人訪問看護支援協会)が主催するBOC group casual meeting ④ がオンラインで開催された。 BOCグループ内限定で、約40名が参加した。Facebookグループ内で同時に配信を行い、一晩で150回視聴され大きな反響を呼んだ。 本セッションは、BOCグループのメンバーである藤戸プロバイダー(看護師)が日頃から直面している、「吸引の難しさやその対応」をグループ内で共有し、ディスカッションすることを目的

        • 『自分自身の行動変容!~BOCフォーラムを通じて~』

          独立したけどどうしよう、とタイトルそのまま、やりたい事はぼんやりあるけれど、具体的に何を動いたら良いか、と思っていたところお声をかけていただいたBOCフォーラム2020。たくさんのヒントが隠されていたイベントでした。 “もっと地域密着して、地域のお役に立ちたい。”今までは、病院や企業に属して、患者さんや地域の方とかかわってきたが、そのバックから飛び立った今、独立したと言えども、路頭に迷っている状態、が正直なところだった。 そんな中、お話をいただいたBOCフォーラム

        マガジン

        • BOCプロバイダーnote
          5本
        • BOC講座レポート
          6本

        記事

          BOCフォーラム 「ニューノーマル時代の口腔ケア」に参加して

          私は昨年末、BOCプロバイダーとして「当院の取り組みと課題」について発表する貴重な機会を頂きました。 思えば1年前、口腔ケアに関して全く無知だった私が、「オンラインとは言え、まさか発表だなんて・・・」信じられませんでした。 声をかけて頂いた嬉しさと、うまく出来るのかという不安が1カ月程続き、パワーポイントの作成が思うように進まなかった時には、なぜ引き受けてしまったのだろうと後悔したものです。 しかし、BOCグループからプロバイダーにダメだしがありません。一生懸命取り組ん

          BOCフォーラム 「ニューノーマル時代の口腔ケア」に参加して

          【講座レポート(福岡公演)】 BOC × 口腔ケア実践

          12月19日にBOCプロバイダー認定資格講座、福岡公演(オンライン)が開催されました。 特別講師:BOCインストラクター 菊岡 智美先生(看護師) 菊岡先生から、口腔ケアにおける「保湿」の重要性や菊岡先生が職場(脳神経外科、神経内科病棟)で行なっている取り組み(口腔ケアを統一する、継続する方法)を中心に講義していただきました。 菊岡先生は約2年前にBOCプロバイダー認定資格講座を受講され、口腔ケアの奥深さや自分自身に十分な知識がないことに気づきました。また、「Basic

          【講座レポート(福岡公演)】 BOC × 口腔ケア実践

          【BOCプロバイダーnote】いまさら聞けない!あいうべ体操ってなんですか!?

          横浜市西区医師会訪問看護ステーションで看護師として働かせていただいております、松田望と申します。 今回のプロバイダーnoteでは、あいうべ体操で有名な今井先生の講演を試聴しての学びをお話ししたいと思います。  あいうべ体操をご存知ですか?あいうべ体操とは、「鼻呼吸を日本の文化に!」をスローガンに、今井一彰先生が取り組んで来られた体操です。 まずは、あいうべ体操を知らない方のために、あいうべ体操の解説をしたいと思います。   口呼吸を鼻呼吸に戻す体操!最近「口呼吸」とい

          【BOCプロバイダーnote】いまさら聞けない!あいうべ体操ってなんですか!?

          「BOCフォーラム2020 オンライン」のご案内

          今年もBOCフォーラムが開催されます!社会情勢を考慮しオンラインで開催します。口腔ケアに関わる方全てが対象の全国フォーラムです。BOCプロバイダー、インストラクター、講師陣がオンライン上に集結します!ぜひご参加ください! ✳︎テーマ ニューノーマル時代の口腔ケア ・ 日時: 2020/12/27(日)12:00-16:00 場所: Zoom 参加資格: 口腔ケアに関わるひと(どなたでも) 参加費: 無料(事前登録制) ・ ✳︎下記の登録フォームに入力し送信し

          「BOCフォーラム2020 オンライン」のご案内

          【講座レポート(大阪公演)】口腔衛生状態が妊産婦へ及ぼす影響 〜特に歯周病と妊婦・低体重児出産〜

          2020年11月14日にBOCプロバイダー認定資格講座、大阪公演(オンライン)が開催されました。 特別講師①  尾崎 亘弘先生(おざき歯科医院 理事長・院長) 口腔衛生状態が妊産婦へ及ぼす影響 〜特に歯周病と妊婦・低体重児出産〜 BOCは基本的な口腔ケアをさしますが、対象が変わればそれに合わせて対応が変わります。今回の対象は「妊産婦と小児」。口腔ケアの勉強会ではなかなか学ぶ機会のない内容ですが、とても重要です。 歯周病がギネスブックに!?「歯周病」は人類が最も感染

          【講座レポート(大阪公演)】口腔衛生状態が妊産婦へ及ぼす影響 〜特に歯周病と妊婦・低体重児出産〜

          【講座レポート(宮城公演)】人生は口で決まるかもしれない

          特別講師:白石菜保子先生(南労会紀和病院)  慢性呼吸器疾患看護認定看護師、3学会合同呼吸療法士、特定行為修了者、BOCインストラクター  清拭はされているのに口腔ケアがされていない患者さんがいる。清拭はもちろん重要だけど、生命に直接関わるのは口腔ケアではないか? 医療・介護の現場では、口腔ケアの優先度が低く後回しにされている現状があります。 白石先生はこの状況を変えるために、2014年から病院内で口腔ケアチームを立ち上げ活動されています。 今回は、主に口腔ケアチームで

          【講座レポート(宮城公演)】人生は口で決まるかもしれない

          【BOCプロバイダーnote】 口腔ケアを行うことで、楽器演奏のパフォーマンスを上げられるのか?!

          【背景・目的】 吹奏楽やブラスバンドなどの演奏者は、演奏前に歯磨きを実施している(打楽器奏者はそうとも言えない)。 楽器を吹く奏者が行っている“演奏前の歯磨き”のエビデンスを確かめ、楽器演奏における口腔ケアの重要性を広めたい。  【方法 】  各種文献からの情報を集約。   【結果】  1. 楽器演奏時における影響について  トランペットやトロンボーンなどの金管楽器奏者における研究としては、マウスピースを口に当てて吹く際に、咬筋側頭筋ともに活動が高まり、その傾向は

          【BOCプロバイダーnote】 口腔ケアを行うことで、楽器演奏のパフォーマンスを上げられるのか?!

          【講座レポート(愛知公演)】在宅医療と食べる

          特別講師:いしぐろ在宅診療所 副院長 石黒 剛先生 今回の名古屋公演(8/22)は「在宅医療と食べる」をテーマに開講しました。 医療現場は病院の外へ現在、超高齢化社会の真っ只中である日本は、65歳以上の割合が2040年に最多になると考えられています。社会保障の逼迫や病床数の削減など様々な問題がある中で、政府は病院から在宅へ医療の場をシフトしていく方針で政策を進めています。 医療従事者の活躍の場は病院の外でも求められており、正しい医療を日常でも実現していく必要があります。

          【講座レポート(愛知公演)】在宅医療と食べる

          【BOCプロバイダーnote】食べることがとても好きだ。

          こんにちは、BOCプロバイダーの林と申します。看護師です。 私は食べることが大好きです。食べることを楽しみながら、「食べる」周辺の情報をお伝えしたいと思って勉強しています。 「食べる」の周辺情報1.食欲ってなに?  食欲(しょくよく)とは、空腹(くうふく)として感じられる食物を食べる願望で、睡眠欲、性欲と並ぶ人間の三大欲求の一つです。  全ての高等生物に存在し、新陳代謝を維持する必要なエネルギーを取り入れるために重要な欲求です。「食欲が存在しない」ことは生命の危機に直結し

          【BOCプロバイダーnote】食べることがとても好きだ。

          【講座レポート(札幌公演)】バイオフィルムと歯性病巣感染

          10月24日にBOCプロバイダー認定資格講座、札幌公演(オンライン)が開催されました。 特別講師➀:森下正志先生(森下歯科医院) バイオフィルムと歯性病巣感染口腔ケアは口腔環境を改善させるだけでなく、良好な口腔環境が全身の健康にも寄与します。例えば、糖尿病診療ガイドラインには、口腔内の炎症を取り除くことで、全身的に炎症状態が改善することが言及されています。 今回の講座では、糖尿病をはじめとする全身疾患が、口腔ケアや歯周病の治療に伴いどのように変化するのかを教えていただき

          【講座レポート(札幌公演)】バイオフィルムと歯性病巣感染

          【BOCプロバイダーnote】 市民講座でオーラルフレイルを伝える理学療法士

          こんにちは、BOCプロバイダーの石光です。日頃から市民講座などでお話をしたり、体力測定を実施したり、病院だけではなく、地域(山口県)の方々との関わりを重んじている理学療法士です。今回のプロバイダーnoteでは、普段私が地域の方々にお話ししている「フレイル」についてご紹介します。 フレイルとは?  フレイルとは、「加齢に伴う予備能力低下のため、ストレスに対する回復力が低下した状態」を表す“frailty”の日本語訳として日本老年医学会が提唱した用語です。   フレイルは、要

          【BOCプロバイダーnote】 市民講座でオーラルフレイルを伝える理学療法士