見出し画像

「晴れの日も雨の日も」#57 ボクシング、からの。

一昨日井上尚弥がノニト・ドネアを2回TKOで倒し、見事世界3団体(WBA,WBC,IBF)統一王者となった。主要4団体統一まであとひとつ(WBO)を残すだけだ。
なにこの強さ。残念ながらテレビで見れなかったけど、「慎重に攻めた」と言いながらのこの圧勝。まさに怪物。
3年ほど前に眼窩底骨折を負わされた宿敵を、完膚なきまでにやっつけた。
いやあっぱれ。

話は変わるが、私は高校の時、どうしても行きたいと心に決めた大学があり、勉強を最優先においた。結果、クラブは2年の終わりで辞め、最後まで全うできなかった。そのぶん、大学に行ったらクラブ漬けの生活を送ると決めていた。

本当はラグビーがやりたかった。しかし、体も小さく、ケガも怖く、大学から始める勇気と根性がなかった。で、入学早々門を叩いたのがボクシング部だった。

これなら経験者はあまりいないだろう。
階級別だからチビでも何とかなるだろう。
ガッツもまあ人並み以上にあるやろ。

と、勢い込んで練習に行ったのだが、時間になっても2,3人がパラパラとアップのようなことをしているだけ。
「新入生の長井です。よろしくお願いします」と挨拶しても、みんな、目礼でうなづくだけ。
そのうち、一人が「じゃ始めるか」みたいなことを言って、何となく練習が始まった。

どうも活気がない。
なんやこれ?今日は自主トレの日なんかな?
ところが翌日も翌々日もほぼ似たような感じ。1週間ほど通って、こりゃあかんわ、おもろないわ、と諦めた。

で、体育館を出たところにプールがあった。
水泳か。中学の時やってたなあ、と思いながら何気に見ると、プールにサッカーのゴールみたいなものを浮かべて、シュートをしたりしている。
ん? 何これ? 水球ってヤツ?
しばらく見てるうちに、ついフラフラっとプールサイドに上がり込んでしまった。

こうして4年間水泳部漬けの水球生活が始まった。縁は異なもの味なもの。ここで水泳部と出会わなかったら、私の大学4年間は全く別のものになっていた。そうなると、そのあとの社会人生活や細君との出会いも全て筋書きが変わってくる。全く違うものになっていただろう。

また、今、ボクシングと言えば、テレビ朝日の「未来への10カウント」。
キムタク主演の高校ボクシング部を舞台としたドラマだ。
噂によるとキムタクのドラマにしては視聴率がパッとしないとか、だから打ち切りになるのだ、とか言われているらしい。

が、なかなかどうして。 めっちゃおもろいやんか。
キムタクはやっぱりスゴくカッコイイし、満島ひかりもコマーシャルでしか知らなかったが、こんなオモロイやつなん??

先週回も、選手としては再起不能で心がズタボロの生徒にキムタクが
「おまえには時間がある。時間そのものが解決してくれるという訳ではないが、時間が経つ間に、誰かに出会い、何かをして、そうして解決していくんだ」という趣旨のことを言って励ましてやる。
これはもうめちゃめちゃ名セリフ!

悲しみや苦しさを乗り越えていくのは自分自身だ。今はもうだめだと思っても、時間をかけて取り組むことで、呑み込みようが出てくる。希望を捨ててはいけない。そういう姿勢で取り組んでいるヤツには、応援してくれる人との出会いも待っている。

いやー、ステキ。もう120% agree。

今日は最終回。どんな展開を見せてくれるのかしら。

追:拙noteは週一投稿が基本だが、書きたいことはそれを上回るペースで浮かんできて、10件以上ストックが溜まっている。一方、絶対この記事をこのタイミングで投稿したいというのもある。
先の予定を並べている内に、その投稿を節目の追番No.に揃えたい衝動を抑えられなくなった。そのためにはあと何作か臨時投稿する必要がある。今日の臨時投稿はいわばそうした調整記事だが、ま、堪忍どすえ。
ということでこれからもしばらく臨時投稿アリです。

今日も最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました♬ 長井 克之
仕事のご連絡・その他ご相談等はこちらに→nagairb21@jcom.zaq.ne.jp

<予告>
#58   懺悔-30年間封印されてきた真実-
#59   ツナガルって?
#60 不機嫌なひと
#61   人生が二度あれば
#62 青雲の志と「一隅を照らす」
(続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?