長居丈三

フォトグラファー: 愛知/東海中心に女性を撮ってます。 ちょっと変化球を織り交ぜ試錯誤…

長居丈三

フォトグラファー: 愛知/東海中心に女性を撮ってます。 ちょっと変化球を織り交ぜ試錯誤で作品撮り楽しんでます。モデルさん募集。 オールドレンズも使ってお写んぽ撮影も。

マガジン

  • オールドレンズお悩み解決

    オールドレンズを使って写真を撮り始めた頃の事を これから始めようと思ってる人への参考になればと 綴ってみました。 ご参考になれば幸いです。

最近の記事

ジャンククラカメの使い方

ジャンクカゴから救出した古いカメラ。 今のカメラにはない独特の佇まい。 使い込まれた筐体や使用感のあるキズ、 ちょっと曇りがちのレンズもいい雰囲気です。 動作しなくても眺めているだけでも和みます。 ちょいとメンテ フロントカバーを外してみるとシャッター機構が見えてきた。 ここの動きが渋かったのでクリーニング といっても特殊なことはしていません。 単純にゴミ取りとすり合わせのみ。 これだけで動きが良くなっちゃった。 シャッタースピードちゃんと出てるかは????ですがとりあえ

    • ホットシュー交換(GODOX TT600S)

      割れちゃいました TT600S sony用のGODOXストロボ 安価ですが結構強力でワイヤレスで使いやすいので 重宝してます。 先日の撮影でアンブレラホルダーに装着して使用していましたが 撮影終了で撤収作業中、ホットシューのプレートがが歪んでいるような感じ??? よーく見るとホットシューのプレート割れています。 他社製は金属プレートなのですがsony用のこの部品なぜか樹脂製です。 ちょっと弱そうだなと常々思っていましたがついに割れちゃいました。 原因は今回使用したアンブレラ

      • お化粧直し Tsubasa semi F1

        スプールも無事取り出せたので本体のお化粧直しに取り掛かる。 ちなみに中にはいってたブローニーはこんな感じの見たことがない遮光紙でした。 いつ頃販売されていたのだろう? それなりの年数見たっているし、ジャンクで放置されていたので、各所に錆が目立つ。 流石に全てのサビ落としもできそうにないので軽く落とせそうなところだけ錆落とし。 貼り革がなくなてるところは、新しい革を貼ってみました。見た目を合わせるためにボディーに両サイドとも新品交換しようと思いましたが、オリジナルの革は刻印が

        • 封印は解かれた(Tsubasa semi F1ジャンク)

          いよいよ眠らせていたカメラと久々にご対面 状態はほとんど変化無し 錆びたボディーと貼り革が一部剥がれている まずは装填されているフィルムを取り出すことにしたが。。。 どうやって巻き取るんだろう?手動で巻き取るのはわかるが。。。 一昔前のマニュアルカメラのような巻き上げレバーはないし。。 おそらく軍艦部の丸いダイアルを回すのだろう。 なんかちょっと固いなぁ。。。と思ったが少し力を入れたら動いて 巻き取りできた。裏蓋の丸い覗き窓にフィルムの遮光紙に記載された数字が

        ジャンククラカメの使い方

        マガジン

        • オールドレンズお悩み解決
          10本

        記事

          Tsubasa semi F1(ジャンク)

          このカメラを手に入れたのは約2年前。 色々調べると木川光学製の Tsubasa semi F16x4.5cm型  レンズシャッター式スプリングカメラらしい。 出会い 仕事で訪れたとある街を歩いていると 中古カメラ屋さんが目に止まった お店に中には懐かしいカメラやレンズがたくさん並んでいた。一通り眺めてお店を出ると店先に何やらジャンクカメラが数台置いてあった。 その中でちょっと変わった形のカメラを手に取ってみるて展開すると蛇腹式でレンズが飛び出すタイプのカメラでした。本体

          Tsubasa semi F1(ジャンク)

          シャワー混合栓温度調節ユニット交換してみた_その2

          そろそろユニット交換してみるかと ネットで交換作業の記事ないかと探してみたら 色々と似たような型番の交換事例がヒット。 付属の取説とネット記事を見ながら イメージトレーニング。 ここで最大の問題は、 全ての記事で書かれている 水道の元栓を止めること。 パターンはおそらく二つ 1:家庭の大元を止める 2:混合水栓の根本付近の止水ネジorバルブを閉じる トイレとかは根本付近にあるのですぐわかるのですが今回の混合水栓付近には見当たらない。 どこかにあるはずだけどなぁっと大捜索す

          シャワー混合栓温度調節ユニット交換してみた_その2

          シャワー混合栓温度調節ユニット交換してみた

          toto製?ユニットバスのシャワー混合栓の温度調節ユニットがへたってきたのか、 温度をMaxの位置にしても冬場は緩い。 ネットで型番を調べるがよくわからない。 似たような型番はあるのだが ぴったり一致しない。 交換パーツも型番が違うとフィットしないようで 慎重に調査を進めた。 結局よくわからなかったので メーカーへ電話。 型番を告げると この混合栓はtoto製でナショナル用として供給されたものだった。 丁寧に交換パーツの型番も教えてくれたのでメモ📝 ここに型番書いてもい

          シャワー混合栓温度調節ユニット交換してみた

          Contax sonnar 135mm f2.8 その2

          このレンズ Zeiseのレンズなんですね。 でどうした?ってことですが 一応Zeiseですって二度言っておく😄 昨今の新しいレンズの描写性能には驚かされますが オールドレンズ使う人はいい意味も悪い意味も含めて味のある描写を求めているのかもしれませんね。 Zeiseなんです。3回言いました。 まぁこのレンズが優れているのかどうかは 個々のお好みによると思いますが Zeiseなんです。 ちょっとしつこいですね。 このレンズの描写はさておいて (おくなよ、そこが大事だろ!)

          Contax sonnar 135mm f2.8 その2

          Contax sonnar 135mm f2.8

          CY(ヤシカコンタックス)マウントの135mm オールドレンズ50mm周辺を使っていましたが たまたま中古物件で見つけたので買ってみました。 今まではM42マウントでしたが 初のCYマウント ここで新たなマウントアダプターが必要になってしまった。 最初はCanonにつけるためにCY⇨EFアダプターを購入。 今回は取付もちょっとめんどくさそうだったので 精度重視で安心な国産を使用。 (実際は装着は簡単。 外す時がちょっとひと手間かかります。) アダプターメーカーの情報を見る

          Contax sonnar 135mm f2.8

          お花見

          桜満開ですね 一年で一番好きな季節です。 昨年からコロナの影響で桜祭りが中止縮小する中で 今年もこの季節が巡ってきました。 今年はぼちぼち屋台も出ているようで それなりに賑やかです。 駐車場へ向かう道路も例年ほどではないですが そこそこ渋滞している。 夜間のライトアップもあるみたいですが 以前のような人で溢れかえった状況ではないですね。 少しはゆっくり花を見られるのでいいことでもありますが、やはりどこか寂しいですね。 昨日の嵐のような雨も上がったので ちょっとお花を見に出掛け

          takumar 分解お掃除

          中のレンズがカビカビだったので 分解清掃してみることにした。 幸いtakumar 55mm f1.8は分解しやすそう カニメレンチがあれば何とかなるかなと思って前玉覗いたら ツメを掛ける溝が見当たらない。。。。。 そこで、レンチ以外にこちらの道具をチョイス 前玉ユニットにある銘板リング(TAKUMAR 。。。云々と記載されているとこ) に押しつけてに押しつけてくるっと回す ちょっと力がいりますが慎重に これが外れれば後はカニメレンチで中のユニットを順番に外し

          takumar 分解お掃除

          Takumar 55mm f1.8 カビカビでした

          ジャンク籠の中にtakumarを発見 カビカビでしたが、ピントリングも絞りも問題なく動いてるので お持ち帰りしちゃいました。 まずは外側をキレイキレイ。 レンズの中をみるとカビが見えますねぇ。。。。 このままでも写ると思うんですが。。。。。。 精神衛生上よくないのでちょっとお掃除してみるかなぁ。。。。 この時点でtakumar55mmf1.8は2個目だったし3個目も狙っていたので ちょっと分解にチャレンジすることにしました。

          Takumar 55mm f1.8 カビカビでした

          Fujinon 55mm f2.2

          最初に手に入れたオールドレンズです。 オールドレンズが欲しくて入手したわけじゃなくて 義兄が昔使ってたカビた一眼レフをもらってきたら たまたまついていたレンズなんです。 とある時にM42マウントである事を知り EF用のアダプターがある事を知り試しに買ってみました。 アダプターをつけてみるとなんだかちょっとハマりきらない。????? よーくみるとマウント側の筐体になんだかポッチがある。fujiのカメラに必要なポッチでアダプターにつけるには邪魔。樹脂のポッチなので削ってしまい

          Fujinon 55mm f2.2

          マウントアダプター(sony)

          カメラボディをCanonからSonyへ移行した きっかけはCanonのミラーレス機の小出し感が 受け入れられなかったのとEFレンズを使える シグマのマウントアダプターが発売されたことでした。 手持ちのEFレンズがほぼ使えてしまうのは大きかった。 おまけにオールドレンズのEF用マウントアダプターもそのまま使えてCanonボディでも使えちゃう。 このメリットは大きかったですね。 そのあとオールドレンズ用には安価なSonyEマウント⇨EFマウントアダプターも追加で購入しました。

          マウントアダプター(sony)

          マウントアダプターどれにする?

          色々あるマウントアダプターどれを選べばいいの? オールドレンズ側は一番多そうなM42にして カメラ側はCanonのEFマウントとすると こんな感じの薄いアダプターを使うことになります。 アダプターメーカーによって色も違ったり価格もピンキリですね。国産はお高いけど精度、製品ばらつきは小さい。中華製はお手頃価格で精度はそこそこ。 あまりお安い中華製は使ったことはないですがそこそこ使えてます。ピントの無限遠が出るかとか色々言われますがあまり気になった経験はないです。 シビアに評価

          マウントアダプターどれにする?

          マウントアダプター

          オールドレンズをマウントの違うカメラに 取り付けるには、マウントアダプターが必要です。 オールドレンズが一本だけだとマウントアダプターは 一個でいいんですが複数本あると付け替えるか 複数個必要になってしまいます。 オールドレンズのマウントが異なるとアダプターの 種類も変わるので複数個必要ですね。 私はカメラボディをCanonで初めてSonyに 変えたのでその辺りの組み合わせについて この後まとめちゃいますね。

          マウントアダプター