見出し画像

【募集中】川崎市生涯学習財団「秋の俳句入門」講座

川崎市生涯学習財団「俳句入門講座」も二年目に突入!
継続開講できたのはひとえにご参加いただいた皆様、スタッフの方々のおかげです。どうもありがとうございます☆

さて、このたび「2022年秋の実作編」(10~11月)のお申し込みが始まりました。

「俳句には興味があってやってみたいけど、ネットの句会などにいきなり参加するのは不安」
「一つの学びの機会として、俳句を知ってみたい」
そんな方はぜひ、一度ご参加くださいませ☆

【講師】柏柳 明子(俳句結社「炎環」同人)
【日程】2022年10月29日・11月12日・26日 全3回、土曜日 
【時間】10時~11時30分
【受講料】3,300円(3回分)
【会場】川崎市生涯学習プラザ3階 301会議室
【お申込み】下記フォームより送信
https://kpal.or.jp/2_zaidan/22_zaidan_jigyou/230_bunka/kr_apply.html
※お電話等でも受付中です。

本講座にはこれまで全くの未経験者の方々はもちろん、既に結社やネットで俳句を経験している俳句歴の浅い方々も参加なさっています。
その経験を踏まえ、文法や季語の基本知識の解説をしつつ、皆様から提出いただいた作品について「どこがよいか」「どこをどうしたらよくなるか」などの具体的なアドバイスを行い、どのレベルの方にも役に立つ情報を提供するという講義スタイルが中心です。

講座当日は経験の有無を問わず、どなたが来てくださっても安心してご参加いただけるよう、専門用語はなるべく使わずにわかりやすく説明するように心がけています。
そして、一人でも多くの方に俳句に興味をもっていただけるような時間と機会になることを願っております。

ちなみに、前回の春講座に参加なさった方の体験談が下記note記事に掲載されております。
参考にしていただければ幸いです(ちりさ~ん、ありがとうございます☆ また紹介させていただきました💖)

当日、皆様にお目にかかることを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?