見出し画像

【健康】実はスパイスと漢方って同じって知ってた?おすすめスパイス3選

こんにちは🌟
なちょです!

最近はスパイスカレーにハマっています。
お店によって違う独特のスパイスの味が魅力ですよね✨
先々週には大阪城公園でカレーのイベントもありました。

ところで、実はカレーのスパイスと漢方には共通のものが多いって知ってました?
カレーの原料と漢方の原料である生薬(しょうやく)は同じものが使われていることがおおいんです!

今回はカレーにも漢方にもよく使われるスパイスについて、紹介します✨

カレーの起源


日本にカレーが伝わったのは明治時代になってから。インドが発祥で、イギリスから伝わってきました。
日本では固形のルーを使ったドロっとしたカレーが主流ですが、さまざまな具材をスパイスと煮込んだものがカレーだそうです。

おすすめのスパイス3選

ターメリック
生薬名は鬱金(ウコン)です。
ウコンに含まれるクルクミンがカレー独特の黄色の色素です。
胆汁の分泌促進によって消化を助けたり、食欲を増進させます。
抗酸化作用もあるので、炎症を抑えるなどさまざまな効果があります。

ジンジャー
生薬名は生姜(ショウキョウ)です。
1番身近なスパイス・しょうがですね!
漢方の原料としてはショウキョウと読みます。
体を温めて食欲を増進する作用があります。

シナモン
生薬名は桂皮(ケイヒ)です。
独特の香りがあり、胃腸の調子を整えます。
お菓子やドリンクにもよく使われるので、馴染みがあるスパイスですね!

まとめ

意外と身近なものがスパイスとしても、漢方としても使われているんですね!
カレーを食べてさらに健康になりましょう!

気になった方は他にもいろいろ調べてみてください♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?