【BLUE GIANT】

音が弾けて、溶けていくのを見た。

【あらすじ】
ジャズに魅了され、テナーサックスを始めた仙台の高校生・宮本大(ミヤモトダイ)。
雨の日も風の日も、毎日たったひとりで何年も、河原でテナーサックスを吹き続けてきた。

卒業を機にジャズのため、上京。高校の同級生・玉田俊二(タマダシュンジ)のアパートに転がり込んだ大は、ある日訪れたライブハウスで同世代の凄腕ピアニスト・沢辺雪祈(サワベユキノリ)と出会う。大は雪祈をバンドに誘う。はじめは本気で取り合わない雪祈だったが、聴く者を圧倒する大のサックスに胸を打たれ、二人はバンドを組むことに。そこへ大の熱さに感化されドラムを始めた玉田が加わり、三人は“JASS”を結成する。

楽譜も読めず、ジャズの知識もなかったが、ひたすらに、全力で吹いてきた大。幼い頃からジャズに全てを捧げてきた雪祈。初心者の玉田。
トリオの目標は、日本最高のジャズクラブ「So Blue」に出演し、日本のジャズシーンを変えること。 無謀と思われる目標に、必死に挑みながら成長していく “JASS”は、次第に注目を集めるようになる。「So Blue」でのライブ出演にも可能性が見え始め、目まぐるしい躍進がこのまま続いていくかに思えたが、ある思いもよらない出来事が起こり……


すごいものを見た、という、とてもシンプルな感想。
観た後の颯爽とした気持ち、もっと見たかったような、それでいてもうこれ以上は怖くなるような、そんな感情の激しさ。
勿論最近も、観て良かったと思う作品は多々あるけれど、群を抜いていたように思う。
そしてこれは多分、VODでは勿体無い、劇場で見るべき作品の一つだと思う。

大と、玉田と、雪祈の絶妙なキャラクターのバランス。
実直で、自分の力と夢を真っ直ぐ過ぎるほど信じている大、偏屈で格好つけたがりで、でも世話焼きの雪祈、おそらく誰もが感情移入しやすいくらい普通の、でもだからこそ背中を押したくなる魅力がある玉田。
三人の関係性も、三人が奏でる音楽のように心地よく、時に反発して、それがキラキラと輝いている。
無謀に見えるようなやり方も、挫折も、小さな拍手も、思い出も、青臭くて泥臭い感情も、その手や部屋や、顔に浮かぶ表情も、全てがまるで楽譜になっている。
体感としては1分程度の、でもおそらくは5分以上あるような演奏シーンはどれも素晴らしく、ジャズの、音楽の映画なので、演奏も勿論だけれど、アニメーションがとても素晴らしかった。
氷を滑るような演奏の中で浮かぶ表情も、初ライブではプレッシャーや余計なものを見ては挙動不審だった玉田が、最後になるにつれ、余計なものを全く映さない瞳になっているのも、大の息遣いも、全てがとても必要で、まさに『ライブ』だった。
普通であれば、主人公たちの気持ちの機微なんかにたっぷり時間をかけて、それこそ成長や、挫折からの立ち直りなどを見せてもいいと思うのだけれど、それよりもずっと横暴で、圧倒的な力で、ライブシーンでそれをねじ伏せられる。そしてそれが、ねじ伏せられて良かった、と思ってしまうほど、圧巻なのだ。

「このステージを忘れない」
と、三人にとっての初ライブで大が言った。
わたしも、三歳くらいから中学三年生になる少し前までピアノを習っていた。毎年発表会もあったし、ピアノをやっているから、という理由で、その他の場面でも演奏者として名前をあげられることがあった。
そしてその度に、このステージを忘れない、と思っていたことを思い出す。
大学でも、軽音楽部に入っていたので、その時の初ステージも記憶に新しい。
全くボロボロのギター、緊張で指がもつれたシンセサイザー、初めてボーカルででたステージでは、声なんてほとんど震えて出ていない、けれど照明の中で光るメンバーの音を、聴いてくれている人の顔を、今でも思い出す。
その時の高揚感を、耳に聞こえてくる自分の鼓動を、ぎゅっと手を握りながら思い出しては重ねて、いつの間にかそれは涙に変わっていく。

先にも少し触れたけれど、勿論圧巻のステージも演奏も、それに付随する映像も素晴らしかったけれど、一番は三人の関係性だったと思う。
それぞれがそれぞれに、とても「人間らしい」、血の通う人間なのだ、と思えるシーンがあって、それが大のいう「その日の感情によって違う音楽」をすることにとってもあっていた。
挫折をする度に小さな光があって、手を差し伸べたくて、でも差し伸べることが全て正解なわけではなくて。
見透かされている弱さも、狡さも、無力さも、それでも信じるしかなくて。
それを、彼らなりの考え方とやり方で、お互いのプライドも、誠実さも、未来もひっくるめて前を向く、その姿がとても美しかった。
まさに青く燃えていた。


まだ感想が書きたいのにまとまらない。
きっとこの後、ふと思い出すたびに書き足してしまうと思う。
そして間違いなく、自分の中で特別な一作になる映画でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?