見出し画像

隙がある文章

「noteというのは、読み手が少ない傾向にある。」

そんな言葉をどこかのサイト(?)かなんかで読みました。

そうなの?

私は結構他の人の文を読んでいる方なので、ちょっと驚きました。

コメントを書くのもブログ時代から好きなので、なるべく印象に残った文章にはコメントを残すようにしています。

これもブログ時代から同じなのですが、コメントを書きやすい文章と書きづらい文章というのがあって、その違いはなんだろうなと考えていました。

今のところ私の結論は、「隙があるかどうか」です。
立入る隙があるかどうか、というのでしょうか。

うわー。これ文にするの難しいですね。

適度にボケてくれてたら、コメントでもツッコミやすいみたいな。
いや、全部ボケてくれと言っているわけではないのです。決して。
そういう書き込める隙があるかどうかと言いたいだけなんです。

そこで、私の文章はそもそも隙がちゃんとあるのかと。
人に求めるなら自分の文章にはそれがあるのか!と思ったので、改めて自分の記録を読み返してみました。


もう、

隙だらけ。

ガバガバですわ。

・・ん?その割にはぜんぜんコメントがもらえなーい!

ということは、私の文章こそ全然隙がないのではないだろうか。
もっと隙を作れということか…。(←ここが隙ね!)

普段はそんなにコメント欲しい!とかは思わないのですが、
これを書いてたら

すごくコメントが欲しくなった。


文章を書くのって難しい。
この旅はまだまだ終わらない。
俺はどこを旅しているのか。

サポート頂いたものは、全面的に寄付に回しま・・・せっかくなので大切に私が収めさせて頂きます。