マガジンのカバー画像

【読書コラム】まとめ

55
読書コラムまとめ
運営しているクリエイター

#小説

【読書コラム】武勇伝が作れない時代に、何者かになりたい若者は空回りするしかないん…

 大学時代の友だちとやっている月一のzoom読書会で小泉綾子さんの『無敵の犬の夜』を読んだ。…

118

【読書コラム】君は世界初のタイムループものを知っているか? - 『愚者の渡しの守り…

 映画もアニメも漫画も、ループものはたいてい面白い。大きな失敗をするも、過去に戻って繰り…

綾野つづみ
2週間前
133

【読書コラム】「逃げてもいい」のその先へ - 『非・バランス』魚住直子(著)

 子ども向けの読書会で扱う本を探していると、いい内容なんだけど、ちょっと難しかったり、長…

綾野つづみ
2週間前
132

【読書コラム】紙の本じゃないといけない理由ってなんだろう - 『世界でいちばん透き…

 紙の本と電子書籍、どっちがいいかという話はたびたびされてきた。なんとなく、読書家はこれ…

綾野つづみ
4週間前
168

【読書コラム】「友だちのノリ」と「闇バイト」が共存している青春のリアリティは100%…

 昨夜、月一のzoom読書会があった。大学時代の友だちとやっているもので、かれこれ、一年以上…

綾野つづみ
1か月前
157

【読書コラム】とどのつまり、文体ってなんなのだ?! プロとアマチュア、男と女、人…

 高校生の頃、幸運にも、大江健三郎さんとお話しする機会を得た。最初、有名な小説家というこ…

綾野つづみ
1か月前
185

【読書コラム】79歳の母が72歳の父を殺した理由 - 『ママがやった』井上荒野

 瀬戸内寂聴と井上光晴の不倫をモデルにした小説の映画化『あちらにいる鬼』で、原作者・井上荒野さんが井上光晴の娘で、作家をやられていると知った。  わたしは井上光晴の作品を読んだことはない。けれど、原一夫監督のドキュメンタリー映画『全身小説家』で凄い人だなぁと思った。なにせ、生まれ育った場所も、初恋の話も、経歴がひたすら嘘ばかり。そうして、死ぬまでモテて、モテて、モテまくり。この人は何者なんだろうと不思議で仕方なかった。  癌になって亡くなるまでの姿がカメラに収められ、その

【読書コラム】平和に見えて、最後の最後でゾクっとくるタイプのホラーが好き! - 『…

 わたしは気になる本があったら、とりあえず買ってしまう人間なので、積読が尋常ならざること…

綾野つづみ
4か月前
141

【読書コラム】優しい世界にも悩みはある - 『Blue』川野芽生

 わたしはシスジェンダーだから、客観的にトランスジェンダーの人たちを理解することはできて…

綾野つづみ
4か月前
136

【読書コラム】ストレスが地球をダメにする - 『家庭用安心坑夫』小砂川チト

 月に一度、大学時代の友だちとzoomで読書会をやっている。せっかくなら、ふだん、自分だった…

綾野つづみ
5か月前
152