【個人的考え】議論系会議における議論の3ステップ【仕事術】

個人的には会議というのは、大きく分けると議論系会議と報告系会議に別れると考えています。

議論系会議は、
1.議題の決定 → 2.議論 → 3.今後の取り組みについて決定という順で進む会議であるとここでは定義します。


1.議題の決定
以下の記事で会議を仕切る人が事前に取り組むべきことについて書きました。以下の記事の中のリンクも是非ご一読を。

これができれば事前準備はOKでしょう。

2.議論の3ステップ(これが今日の記事の本題)
1がきちんとできていれば一見カオスな意見でも分類できます。その上で議論がスムーズになされるためには以下の流れができるといいと考えます(祈)

(ステップ1)とりあえずなんでもいいから口火を切ってくれる人がいる。この場で決定まで持っていきたい場合、皆が思うところを言いきってもらわないといけません。まず沈黙を破ってくれる人は貴重です。

(ステップ2)一旦発散させる
いろいろ意見を出して発散させることが大事です。会議が終わったあといろいろ言い出すタイプの人が一番危険です。もし一言も意見を言わない人がいたら当てましょう。

(ステップ3)意見を整理する
発散した意見出しをやめて整理する段階に入ります。どの意見がこの議題のどの論点について語っていたものなのか、ということを全員の前で整理する段階が必要です。1をきちんとしていることがここで活きてきます。ここを経ると参加者の頭の中もクールダウンできます(笑)

いかがでしょうか?
3.決定についても議論は起きるのですがそれについてはまた後日。

電車内でこの記事を書いていたら職場の最寄り駅につきました。仕事に行ってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?