見出し画像

本場のピザを食べるためだけにローマへ一人旅した話<Day1>

3月に入り、だんだんと暖かい日がつづいていますね。おでかけしたいと思う日々です。

私大学2、3年生のとき、長期休暇を使ってよく旅行へ行っていました。国内はもちろん、海外も好きで、大学生のうちにできるかぎり多くの国を訪れたいと思っていました。

しかしこんな状況でできるはずもなく、昔行ったところを思い出す日々です。そんな時、旅行の話をnoteに書いたことってほとんどないなと気づいたので、少しずつ書いていこうと思った次第です。

今回はローマ<トラステヴェレ地区・ナヴォーナ広場>編。
もともとイギリスに短期留学をしていて、イギリスまで行くならヨーロッパの他の国も行ってみよう。どこがいいかと考えた時、ピザが大好物だった私はイタリアを選びます。ローマとといえばコロッセオをはじめとする古代の建造物がたくさんあるのでそこへ行くために訪れる方が多いかと思うのですが、私の目的はあくまでもピザ

ローマを選んだ理由も、ローマ風ピザはぱりぱり食感の生地が特徴だから。ナポリ風はもっちり食感なのですが、個人的にぱりぱり食感のピザが好きなのでローマへ行くことにしました。

と、そんな感じでローマ旅が幕を開けます。

まずは1日目。

トラステヴェレ地区から旅スタート!

宿はトラステヴェレと呼ばれる地区に取りました。期間は2泊3日。トラステヴェレ駅はローマの空港から一本でアクセス可能だったため便利でした。The観光地という雰囲気とは違って少し落ち着いており、そこで暮らす人たちの生活が垣間見えて面白かったです。

宿について荷物をおいたら、早速ピザの旅へ出発です。トラステヴェレは美味しくて安めのレストランが多いと、日本にいたときに訪れたイタリア料理店のマスターがおっしゃっていたのでフラフラ歩き、気になった店に入りました。記念すべき一店目がこちら。

画像1

画像2

ピンクの壁が可愛らしいこぢんまりとしたお店でした。家族でやっているのかな?店内には近所に住んでいるらしい親子が仲良く食べていました。

私はこちらのピザを注文。

ピザ cajocajo

あれ、四角い!本場のピザって四角いのかな!と思ったのですがあとから振り返るとここだけでした(笑)

そしてもうひとつ、お分かりいただけただろうか。非常に大きいです。
下にフォークが写っているので比べて見てもらうと、横幅も縦幅もビッグサイズ!たしかこれで値段が1000円前後だったのでコスパの良さにも驚きました。ピザ大国だ...。

適当に見つけたお店に入ったにもかかわらず味も最高!最初は食べ切れるか不安でしたが、特別大食いでもない私でも食べ切れました😊

食べ終わったのでさあ出よう。

宿のお姉さんから「ローマは徒歩でどこへでもいけるよ」と教えてもらったので3日間歩いて移動することにしました。

本当はローマパスといって、2日間か3日間、公共交通機関が乗り放題になるパスがあったのでそれで回ろうと思っていたのですが、ローマ市内は電車でアクセスするには不便で、路面電車のような物が一般的でした。それが難しいそうだったので歩いて行けるなら歩こうと決めた次第です。

ナヴォーナ広場を目指してトコトコ

ご飯を食べてお腹いっぱいの私は、ナヴォーナ広場というところまで歩きます。トラステヴェレからナヴォーナ広場がある地区へは「テヴェレ川」という名の川を渡るのですが、川を渡ると一気に賑やかになります。

お店も軒を連ねて、お土産屋さんもちらほら。レモンチェッロと呼ばれるお酒の試飲があったので、イケメンお兄さんに聞いてお勧めを教えてもらいました。度数は30度くらいで比較的高いのですが飲みやすい。炭酸で割るのもGOODです。日本でもたまに見かけるので気になる方は買ってみてはいかが。

通りを抜けると何やら人が多く集まるところに出たぞ。

画像4

人をうつさないようにしたので下が写っていなくて素晴らしさを伝え切れないのですが(泣)

こちらのサイトでナヴォーナ広場について書かれているので是非ご覧ください。

みんな思い思いに写真を撮っていて楽しそうだなぁと一人で来た私は思っていました。この辺りでは仮装して観光客向けに「写真撮ろうよ」みたいなことやっている人たちもいるのですがお金を取られるみたいなので絶対に捕まらないようにと早足で歩いていました。まぁそれほど気をつけることでもなかったかと思いますが、念には念を。

再度歩き出します。途中で食べ歩き用にティラミスを販売しているところがあったので一つ購入。

画像6

画像7

いくらか忘れましたが多分300円程度。ヨーロッパって物価が高いイメージがあったのですがローマは特別そのように感じることはなく、味もこれまた最高だったので満足。

塔がそびえ立つパンテオン塔

またトコトコと歩いていると、次はパンテオンにたどり着きました。

画像5

これぞ古代遺跡といった感じです。ローマの人たちは日常的にこのような場所でのんびりできるのかと、来て早々にローマの街に魅了されました。

あれ、ピザをメインに来たはずじゃなかったかな?
いつの間にか今まで興味がなかった古代遺跡が持つ雰囲気に圧倒され、建物も楽しもうと考え始めます。

そんなこんなで夕方になってきました。一人かつ日本人ということで宿には暗くなる前についておきたい。後ろ髪引かれる思いはありましたが宿へ向かいます。

1日目終了

夜ご飯ももちろんピザ。旅先ではそこで暮らす人たちの日常生活を体験したいという想いもあるので、スーパーやテイクアウトピザ屋さんを覗きながらどれにしようかなと見て回ります。結局宿近くのスーパーで購入。

1日目にしてイタリアはさすがピザの本場だと思い知らされました。街を歩けばテイクアウト用ピザの箱を両手に歩く男性、街の至る所に切り売りのピザ屋さんが並び、小さなスーパーマーケットでも切り売りピザのコーナーがあります。ピザはイタリアの国民食だと、当たり前のことに感心しました。

宿につき、簡単な共同キッチンがついていたのでオーブンでピザを温めて食しました。写真に残っていないのが残念ですが、スーパーマーケットのピザとはいえ文句なしの美味しさ。食べ切れないので明日の朝ごはんに残しておこう。

知らない土地で一日中歩き回って早めに就寝。

2日目はもっと足を伸ばしてピザも古代遺跡も楽しもうと考えながら眠りにつきます。

次回投稿へつづく。かと思いきや他にも書きたいことあるので、気が向いたらどこかで書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?