見出し画像

これからはおいしいお酒を、ゆっくり味わいたい 〜昨日のディナーを添えて〜

昨日、高校時代からの友だちとカジュアルバーへ行ってきました。

大学生のころまでは(私は今も大学生ですが、周りはほとんど皆社会人)飲みに行くときは大衆居酒屋ばかりで、それはそれでにぎやかで良いですが、もうハタチを超えて2,3年が経つし、大人な飲みかたをしたいなぁと。

訪ずれたのは「名駅WINE明智商店」。名古屋駅から歩いて5分くらい、地下街の出口から出るとすぐの場所にあるフランス料理のお店です。インスタグラムにはフランス”食堂”と書かれているとおり、家庭的なあたたかさを感じるお店です。

画像1

壁はコンクリブロックっていうのかな。カウンターはグレー基調の石(?)、テーブル席はたしか木でできていて、シックで落ち着いた雰囲気の中にも居心地の良いカジュアルさが残っています。

画像2

まずはワインのカクテルで乾杯。といっても写真はファーストドリンクではないです。右側少ないですが、飲んでる途中に撮ったためです。

画像3

おつまみには「チーズの3種盛り」を。定番のカマンベールのほか、スパイスが効いていて滑らかでお酒がすすむブルサンポワブルと、まるでキャラメルのような味わいを楽しめる、山羊の乳から作られるスキクイーン。3種類のチーズは、メニューから好きなように選べます。

明智商店 ほほにく

名前忘れちゃいましたが、たしか牛ほほ肉を7〜8時間赤ワインで煮込んだもの。ナイフを入れた瞬間びっくり。この柔らかさをなんと表現したら良いか。食パンでもマシュマロでもない、もっとナイフがスッと入って力を入れずに切れる食材。良いたとえが思いつきませんが、とにかく柔らかかったです。

ほかにもきのこが入ったキッシュチーズケーキを注文。友だちはマイナス20度のプリンを食べていました。カチカチ鳴らしていました。どれも想像以上の大きさとおいしさで、話も盛り上がりっぱなし。

=====

といった具合で大人おしゃれな食事を楽しみました。落ち着いておいしいお酒をゆっくりたしなんで、明日からも頑張ろうと思えたひととき。最近はワインとかジンとかウイスキーとか、もっと詳しくなりたいお酒がたくさんあるので、一つ一つ味わうように勉強したいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?