見出し画像

HSPでうつ病の私が映画を見る

こんにちは🌼こんばんは🌙おはようございます☀️

あゆみです🌷

ゴールデンウィークから今日まで映画を3本見ました🎥

はじめに

私は生まれつきHSP気質で、大きい音や光にとても敏感です。
また、前の仕事でうつ病と診断されました。

今回はそんな私が映画を見る時に考えることをお話しようと思います。

それではどうぞ〜🤲🏻

チケット発券

夫がいつもネットでチケットを取ってくれるので、劇場ではそれを発券します。
機械の前に並んで発券するわけですが、そこが人混みだった場合、もう既に私は疲弊してしまいます。
あの人の服かわいいなーや、あの人今怒ってるのかな?など周りの人から刺激を受けて色んなことを考えます。
さらにその後ポップコーンなどを買おうと店員さんと直面した時はこの店員さん愛想悪いな、この人何時に入ったのかな(疲れ具合をみる)などを考えます。

映画鑑賞

もう既に疲れた状態でいざ入場。
まず大前提として、私は元気ではないと映画館で映画が見れません。
最後まで集中力が続かない、大きい音が苦手なことが理由として挙げられます。
元気な私、映画が始まります。
大きな音が苦手なので終始びっくりしますし、眩しい光なども苦手なので目も疲れます。
こんなに疲れながらもなんとか映画を楽しみます。
ですが、集中力がない時は途中からそわそわしてしまいます。周りの人の様子を伺ったりドリンクで気を紛らわしたりします。
そんな中映画が終了。

終わったあと

どっと疲れが来ます。ですが、ここで終わりではありません。退場ですら気を使います。
階段を降りていても、どの列の人を間に入れるか、階段から落ちて怪我したらどうしようかなどを考えます。

まとめ

以上が私が映画を見る時に考えていることです。
HSPなので、少しの行動をするだけで頭の中は大忙しです。

最後に。
今年のコナンも最高でしたね👓🎀⌚🛹👟⚽
来年は、、🤭今から楽しみです🩷

最後まで読んでいただきありがとうございます♡♥
それではまた次回〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?