マガジンのカバー画像

近代仏教人物誌

17
近代を生きた仏教者たちの諸相。『仏教人物の事典―高僧・名僧と風狂の聖たち』(学研,2005年3月)や『中外日報』連載「近代の肖像」への寄稿等を再録しました。
運営しているクリエイター

#宗教学

日本におけるダルマパーラ

日本におけるダルマパーラ



アナガーリカ・ダルマパーラ(Anagarika Dharmapala 一八六四〜一九三三)はスリランカ(英領セイロン)に生まれた仏教者である。アナガーリカとは本来「出家者」を意味する言葉だが、彼は正式な得度儀式を受けず、有髪のまま黄色い袈裟をまとい、禁欲清浄行を守りながら仏教伝道と社会的実践に従事した。スリランカは比丘戒の伝統が厳守されるテーラワーダ仏教(上座部仏教)の国だが、ダルマパーラは晩

もっとみる
姉崎正治

姉崎正治

あねざき まさはる/1873~1949年/嘲風/日蓮宗(国柱会系)在家/『法華経の行者日蓮』『根本仏教』/日本宗教学の祖

日本宗教学のパイオニアとして、また「嘲風」の号で文壇・論壇に名を馳せた姉崎正治は、京都で仏光寺(浄土真宗)の絵師を勤める家に生まれた。英学者・平井金三の私塾オリエンタルホール、京都三高などに学び、明治26年(1893)、東京帝国大学哲学科に入学。三高在学中に知己となった高山樗

もっとみる