マガジンのカバー画像

劣等生ママの子育て

12
運営しているクリエイター

#幼稚園の預かり保育

劣等生ママの子育て11(完結?)  「子どもは苦手」だけど、成人するまでは責任持って育てる

劣等生ママの子育て11(完結?)  「子どもは苦手」だけど、成人するまでは責任持って育てる

長男は年少になる年度に、認証保育園から私立幼稚園に転園しました。理由は長女と同じく、園児数が少ない(特に年少以降)から。これまたありがたいことに、預かり保育が充実した幼稚園でした。

この頃から、子ども達が成長してきて私も「しんどい」と思うことが減りました。子育てに必要なのは、子どもとの適度の距離だとつくづく思います。

恥ずかしながら、認可保育園に2回落ちたので自分自身を「保活負け組」と思ってい

もっとみる
劣等生ママの子育て8 長男と産後ヨガ から講師養成講座へ

劣等生ママの子育て8 長男と産後ヨガ から講師養成講座へ

長男を出産し、2児のママとなった私。
長男は産後1か月でファミリーサポートに預けたのを契機に、躊躇なく預けるようになりました。
このときは、長女の親子遠足でした。5月末に生後2か月の長男を一日屋外に出したくないし、長女とゆっくり向き合いたかったのです。誰も我慢しない、「みんな幸せ」の道を選びました。

一方、産後1か月過ぎて検診で異常なしと言われてから、産後ヨガを始めました。子連れ可能だったので、

もっとみる
劣等生ママの子育て6 第二子長男の妊娠

劣等生ママの子育て6 第二子長男の妊娠

長女を認可外保育園に入れて、編集事務所でパートをする私。

良い認可外保育園でしたが、在籍園児は少なく、長女は翌年年少になるから、多くの友だちと関わって欲しいなと思うようになりました。
そこで、預かり保育が充実した幼稚園に年少で入園。

「認可外保育園」「幼稚園の預かり保育」は、私が働き続ける上で不可欠なものになります。

しかし。2009年、新型インフルエンザの流行で編集事務所の仕事量は激減。幼

もっとみる