見出し画像

きんようび通信No.603📚

2022年7月8日

▲昨日は七夕。子どもたちも成人し我が家では笹かざりをしなくなりましたが、願い事を聞くと応えてくれました。共通していたのは「おばあちゃん(母親)が元気でいること」、美味しいご飯をずっと食べたいようです。「もう堪忍して欲しいな」と、本人は苦笑いでした

▲「昨日、小・中一緒やった友だちに電話した」と夕食時に切り出した母親。「その子も『戦争はもうせえへんようになった』と授業で習ったこと覚えてた」と嬉しそうに教えてくれました。又、「毎年つながらなくなる人がいるのはしょうがないな」とちょっと寂しそうでした

▲この間の論戦を聞いていると、耳を疑う主張が一部政党や候補者から発せられています。防衛費2倍・多様性の否定・優生思想に基づく政策など、恐ろしさを感じます。ふりまかれる声にどれだけ多くの人が傷つくかを考えられない人に、国会議員となる資格はありません

▲先日、選挙結果が出た後の話しになりました。黄金の3年間とも言われますが、この期間に憲法が大きな焦点となるのは間違いないありません。一つの論点で国民過半数を視野に入れた運動はやったことがなく、本当に大きな節目・運動の責任が重大なことを痛感しました

▲さて参院選は、投票日も含めてあと3日間となりました。マスコミから出された中盤選予想には厳しさを感じましたが、様々な力が重なり合えば結果は必ず変わっていくと思います。「勝つ方法はあきらめないこと」、粘り強く最後まで力を尽くしていきたいと思います

私は、戦争は絶対あかん。それにつながる動きはすべてあかん。そんな思いで投票に行きます✨

「1対1」/谷川俊太郎
事前投票に行った
空いていて気持ちよかった
立ち会いの女性たちに
優しくされた
会ったことのない
たった一人の名前を書いた
書いた責任上自分の名前もサインすべきだと思ったが
無効になりそうだからやめた

投票は数で決まる
でも詩は数で決まらない
質で決まる
作者と読者が1対1だ
投票も私と候補者が1対1だ
と勝手に考えて帰ってきた

【今日は何の日✨】
http://www.nnh.to/07/08.html

【今週の一句🔖】
酒飲み🍻🍶川柳
自らの
未来つなぐ
一票を😌

【今週の歌🎸】
・ハルナ…「風の吹く方へ」
7月6日発売「Hometown」収録曲。山下達郎がコーラスで参加しています👍。
https://youtu.be/zDdWdlMo8bc

【今週のグルメ情報😋】
・餃子の王将我孫子観音店…地下鉄あびこ駅2番出口徒歩3分
久しぶりの王将でした。ここの餃子を焼き方はなかなか良いと思います😙。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/27054480/

【追伸📣】
マスコミのみなさんにお願いです。投票箱が閉まるのと同時に当確を出す報道をやめてもらえませんか。いろいろな仕掛けを用いた目先の派手な展開より、しっかりとした議論や声を踏まえた選挙報道にして欲しいです🤔

#きんようび通信  #七夕 #願い事 #参院選 #憲法 #勝つ方法はあきらめないこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?