☆研究会ってたのしいな☆その4
5.おわりに
ちっぽけな人間・すばらしき人間
私は、研究会の人達だけでなく
「自分のやりたいことがある」
「子ども達にこれを教えたい」
という人と話すのはとても好きです。
まぁ、中には…
「うーん。あんまり考え方が合わないなぁ」 ということだってあります。
それはどんなときも同じ。研究会でも職場でも友達でもどこでも。
しかし、話していくうちに
「へーなるほど。そういう考え方もあるのかー」と
なることもありますよね。
そうすると、私の中で
一つの選択肢にもなることができるなぁって思っています。
あ、でも私は弱い人間なので、
一度
「この人、やたら自分の考えを押し付けてくる人だなぁ」と
思ってしまうと、
気持ちがすぐに顔に出ちゃったり、
その場からすぐ逃げちゃったりします笑
職場には、
いろんなアイディアを持っている先生たちがたくさんいて、
その先生たちから教えてもらうこと、
学ぶことがたくさんあります。
今でも職場の人達
そして若い人たちのアイディアや考え方を聞いて、
教えてもらうこと、マネすることだってたくさんあります。
こういう出会いってホントに大切。
いろんな考え方に触れることができるのは刺激がありますよね。
一番大事なことって、
「誰もが自由にやりたいことができて、自分の学びたいことを学べる」ことじゃないかな とぼんやり思っています。
そして、そういう環境って
人を育てていく場なのではないか?なんて思ってもいます。
と、こんなえらそーなことを書いていますが、
毎日毎日たのしく過ごしています!私人生うまくいってます。怖いものなしです!
というわけではないです笑
もちろん、仮説実験授業に出会えて、圧倒的に楽しく過ごす割合は大きいとは思います。授業で子ども達と楽しさを共有できますし、やっぱり楽しく過ごせることって自分のパワーにもつながるとも思います…が、
しょっちゅうくよくよ&悩む自分もいます。
そういう自分に対して、
「あー。まだまだだなぁ‥」
「人ってなんも変わらんなぁ。私成長しとらんやん」と思うこと多々あり。
しかし、板倉聖宣さんは、
と言っています。
まぁ、…悩むのも泣くのも、喜ぶのも楽しむのも自分。
ずっと付き合っていくのは、自分自身。
そんな自分を大切にして(というか、こういう性格ですから笑)
そして、これからも楽しく学んでいきたいな と思っています。
とはいえ、研究会を通じて
選択肢が増える(と思えることも)、
授業の進め方、
「自分が何を教えたいか?」「何を子ども達に伝えたいか」を
学ぶことができていると思います。
そして、私のことを
こうやって言ってくれる研究会仲間がいる。
ほんとにありがたいなぁ😭😭って思っています。
最後になりますが
これだけたくさんの情報があふれている中、
この記事を読んでくださってありがとうございます。
研究会の楽しさが
少しでも伝わるように…と書いてみました。
興味を持ってくださったらうれしいです。
(まとめ につづく)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?