見出し画像

納札

随分前に、一陽来復いちようらいふく一陽来福いちようらいふくのお守り札を落としてしまい、納札のうさつしにいかねばならなくなったことを記事にした。

ことが起こってから、いったい、どれくらいの月日が流れたのだろうか。6月の中旬に、家内と一緒に行った。

まずは、穴八幡あなはちまん。お守り札をもらう時のような喧騒けんそうは無く、静かな境内に、人が、ポツリポツリといるような感じだった。

鳥居を抜けて階段を登ると境内に抜ける

探したが、納札所のうさつじょが外に出ていなかったので、家内が窓口に聞いたところ、社務所で預かるとのこと。頭を下げて、納札のうさつした。


夏の暑さもあり、晴れ渡る空もあり、季節はずれのおまいりに、心がほぐれるような気がした。二礼二拍手一礼で祈りを捧げ、社殿を後にした。


次に、放生寺ほうしょうじ


ここは、季節のもうでの時にも、穴八幡あなはちまんに比して、人が、圧倒的に少ない。だが、私は、放生寺ほうしょうじも大好きで。この日も、ゆったりとした気持ちで、本殿の階段を登った。

放生寺も趣があって好きだ

ここは、拝殿に納札所のうさつしょがあり、そこに、頭を下げて、納札のうさつした。

境内には仏様が何体かあり、ひとつひとつ、まわる。家内とともに祈りながらまわり、私たちは、どちらかというと、穴八幡よりも時間をかけて祈りを捧げた。

お守り札も、穴八幡あなはちまん神社は、一陽来復いちようらいふく放生寺ほうしょうじは、一陽来福いちようらいふく。一字、違う。我が家は、このふたつのお守り札を、揃えて恵方えほうに向けて貼る。

十何年ぶりに、札は落ちてしまったが、懐中かいちゅうお守りがあるのと、毎日のお祈りは、お守り札があるイメージでするので、心は通っているだろうと勝手に思っている。

来年は、きちんとお守り札を貼りたいと思っている。何点か反省点があるので、冬至までに手を打っていきたい。

穴八幡あなはちまん神社と放生寺ほうしょうじには、昨年の懐中かいちゅうお守りも、納札のうさつしてきた。


家内が家に帰り、家内と一緒に来れたのが本当に良かった。


家内が、帰路で、私に告げた。

帰宅したら、マッサージお願いね。



心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、つぶやいた。

メッチャ、ストレートね。


マッサージをすると、家内は、上機嫌になる。

家内が上機嫌だと、我が家は、明るくて平和である。


だから。


これで、いいのだ。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?